• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

CHQ/SCAP文書からみた日本占領政策の究明

研究課題

研究課題/領域番号 11620090
研究機関立命館大学

研究代表者

赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)

研究分担者 三川 譲二  舞鶴工業工等専門学校, 助教授 (40259891)
佐藤 満  立命館大学, 政策科学部, 教授 (00187246)
鈴木 良  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70179274)
キーワードGHQ / BC級戦犯裁判 / 文化財保護法 / 略奪文化財返還 / 米軍軍政活動 / 戦後政党 / 民主党 / 六三制
研究概要

本年度はまず研究準備のために、これまで作成してきた、また現在作成しつつある諸種のGHQデータベースが従来の形態では扱いにくいので、技術関係のアルバイトを雇用して、参加各研究者の個々の端末パソコンで処理できるようにデータの再加工をおこなった。その結果、データの検索と整理は非常に容易になった。その上で、このデータベースで検索可能な資料以外のGHQ諸資料との関連性を追求するため、諸種の資料調査を行った。その一つはBC級戦犯関係資料の調査であり、特にアメリカ軍が重視し、内容的にも問題を孕む捕虜米軍飛行士関係(Flier)の調査を行った。戦後のGHQの文化財政策や文化財保護法関連では、東京国立博物館でGHQに寄せられるアジア諸国からの略奪文化財返還要求や、大蔵省でそれを担当した特殊財産局関連の調査を行い、かなりの量の新資料の発掘に成功した。米軍軍政関係では、軍政活動月報の所在の確認と整理を行い、また戦後の政党関連では、三川譲二「民主党の成立」と題する論文を発表し、その後の片山内閣期における民主党関係の資料収集を行っている。さらに教育行政では、地方六三制の成立過程関係の資料の探求と発掘につとめている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 三川譲二: "民主党の成立"史林. 82巻5号. 1-38 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi