• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

経営数学の体系化と共通教材開発の方法についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 11630122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

臼井 功  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (90018052)

研究分担者 田中 伸英  学習院大学, 経済学部, 教授 (10118763)
大槻 繁雄  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (50070644)
飯原 慶雄  東洋大学, 経営学部, 教授 (00065426)
岩瀬 雅治  文京女子大学, 経営学部, 助教授 (70213288)
土居 弘元  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (30085071)
KITAOKA Masatoshi  Kanagawa University, Faculty of Engineering, Professor
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード経営数学 / 商業数学 / マネジメントサイエンス / カリキュラム / シラバス / 教材 / WWW / 数学嫌い
研究概要

現在の経営数学は、商業数学、オペレーションズ・リサーチないしマネジメント・サイエンス、及びその基礎となる応用数学という広い領域をカバーしており、その日本企業における利用は、経験や勘に頼りがちな日本的経営管理の科学化に大いに資すると期待されている。しかし、近年の大学の大衆化、経営学関係学部・学科の学生の「数学嫌い」などにより、どのような講義内容をどのような形で学生に教育すべきかについて、各大学の担当者は大きな悩みを持つようになってきた。経営数学に関係する研究者の集まりである日本経営数学会では、とくにこの問題に強い関心をもつ学会員で科研費を要求し、問題解決に向けた共同研究を行うことにした。
科研費を受けたこの共同研究では、研究参加者を、(1)経営数学関連科目のカリキュラム、シラバスについて調査を行い、その実態を把握するシラバスチーム、(2)経営数学関連科目における効果的な教材の利用、その教材の流通・開発について調査研究する教材開発チーム、(3)上記調査結果を分析し、経営数学の体系化、とくに学部教育の体系化をはかる体系化チームの3チームに分けて、チーム毎に調査研究を行うとともに、3チーム合同のミーティングも3回行った。
各チームの研究成果の概要を示すと次の通りである:(1)シラバスチームでは経営数学関連科目担当者を対象に行ったアンケート調査の結果の分析を行った。(2)教材チームではインターネット経由で閲覧可能な、Webと表計算ソフトを利用したシステムとテキストを作成した。(3)体系化チームでは経営数学体系化の試案を補完するために、マネジメント・コントロール論、組織論、マーケティングなどにおける数学利用の可能性を検討した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 臼井功: "経営組織論における数理的方法"日本経営数学会誌. 22・2. 125-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田堯: "経営理論の数学的定式化をめぐって"日本経営数学会誌. 22・2. 133-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高萩栄一郎: "Webを用いた基礎数学教育"日本経営数学会誌. 22・2. 139-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋裕: "ネットワークを利用した数学教材の利用実態について"日本経営数学会誌. 22・2. 154-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] USUI,Isao: "Systematization of Business Mathematics"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-1. 42-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HYAKKAI,Shoichi: "Business Mathematics Education from the Viewpoint of Syllabus"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-1. 54-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ebine, Atsuko: "A Report of Mathematics Materials on Web-Approach from the Viewpoint of Learning Business Mathematics-"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-1. 68-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAMADA,Akira: "On Mathematical Foundation of Theories of Management"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-2. 133-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKAHAGI,Eiichro: "Basic Mathematics Education Using Webs"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-2. 139-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKAHASHI,Yutaka: "A Report of Practices of Web Based Basic Mathematics Learning System"Journal of Japan Society of Business Mathematics. 22-2. 154-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi