• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

インドを含むアジア諸国における証券市場の発展と財務会計制度の展開

研究課題

研究課題/領域番号 11630143
研究機関東北大学

研究代表者

藤井 建人  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30108443)

キーワード企業会計 / 証券市場 / ディスクロジャー / 財務会計 / 公認会計士 / 監査 / インド / アジア
研究概要

本年度は,研究計画の第二年度にあたる。シンガポール,インド,そして,ニュージーランドの三カ国について資料の収集と分析を行っている。
8月末よりほぼ一週間シンガポールに滞在した。この間,創設されたAsian Academic Accounting Associationの総会に参加した。数多くのアジア各国からの研究者達と情報交換をしつつ質問をした。また,シンガポール証券取引所やシンガポール公認会計士協会などを訪ねて,資料を求めつつ情報収集をした。シンガポール国民一人一人の勤勉性や経済意識の高レベルを実感した。シンガポールの証券市場や財務会計制度は,旧宗主国である英国のそれから自発的に離れて米国のそれに近づこうとしているように思われた。南洋工科大学のビジネス・スクールを訪ねてたが,そのレベルはすべての面において我が国を超えているように感じられた。ごく近い将来には,我が国は国際会計基準の導入過程に関してシンガポールの経験から多くを学ぶことになるであろう,と思われた。
インドについては,資料収集が極めて困難である。しかし,インドの会社法や証券法を入手できた。インドの証券市場は古い歴史を有しており,米国の連邦証券取引委員会に相当する国家機関がすでに存在していることが判明した。インドの会計原則等の財務会計制度については,不明のままである。現在は,マクロ経済情報の入手に努めている。
ニュージーランドについては,会社法などの入手ができた。この国は,隣国大国のオーストラリアに吸収されることのないように留意しつつ新たなシステムの導入を考えていることが判明した。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi