研究分担者 |
長瀬 正義 埼玉大学, 理学部, 教授 (30175509)
阪本 邦夫 埼玉大学, 理学部, 教授 (70089829)
奥村 正文 埼玉大学, 理学部, 教授 (60016053)
福井 敏純 埼玉大学, 理学部, 助教授 (90218892)
竹内 喜佐雄 埼玉大学, 理学部, 教授 (00011560)
|
研究概要 |
研究実績は以下のとおり. 昨年度に引き続き,研究課題に関連してNambu-Poisson多様体およびNambu-Jacobi多様体について調べた.Nambu-Jacobi多様体MはC^∞(M)がq成分のbracket{f_1,…,f_q}をもち次のtundamental identityを満たすものとして定義される. {f_1,…f_<q-1>,{g_1,…,g_q}}=Σ^^q__<i=1>{g_1,…,{f_1,…,f_<q-1>,g_i},…,g_q}.(1) Nambu多様体(あるいはNambu-Poisson多様体)はさらに条件{f_1,…,f_<q-1>,・}がベクトル場(一次微分作用素)となることを満たすものである. 昨年度の研究でq次のNambu-Jacobi bracketはq-vector field Q,(q-1)-vector field Pを用いて{・,・}=Q+1∧Pとあらわされること,およびP≠0のときq-1次元葉層構造とそれを保つベクトル場υで記述されることを示し(Q=υ∧Pとなる),三上・水谷の共著「Nambu-Jacobi structures and their foliations」としてまとめたが,本年度はこれを整備し,付随する葉層構造の様子をさらに明らかにして改めて「Foliations assocaited with Nambu-Jacobi structures」にまとめ直した.(その結果はワルシャワにおける研究集会で発表した.) 関連して,Nambu-Poisson多様体に付随するLeibniz algebraでLie algebraになる例を考察し,一般にはそのような例はごく限られたものであることを認識した.実際にLie algebraになる例はR^nのconstant2-vector fields全体があり,これは2次形式fをひとつ与えるごとに∧^2(R^n)にLie algebraの構造が定まるものである.このほかに,Dirac構造のNambu版であるNambu-Dirac構造について考察を行った.
|