• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

重力場および超弦模型の数値的量子化

研究課題

研究課題/領域番号 11640264
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

湯川 哲之  総合研究大学院大学, 教育研究交流センター, 教授 (20110091)

キーワード量子重力 / アインシュタイン重力 / 三角分割 / 数値的量子化 / 4次元共形量子重力 / モンテカルロ法 / 格子重力理論 / スカラー場
研究概要

重力場の量子化
アインシュタイン重力が摂動論的に量子化出来ないことは知られているが,ゼロ質量テンソル場としての重力場の量子化にはいくつかの理論が存在することはあまり知られていない。その主な理由は量子化が超ミクロなスケール(Planckスケール)を対象とした問題であるのに対し,一般相対論は宇宙スケールでの問題であるため、それらの間のギャップが大きすぎることにある.事実,量子化した場が古典重力場にどのように移っていくのかを知るには量子場の古典極限を採る必要がある.この作業が困難なため,いくつかの理論が提案されているにもかかわらず,いまだ満足の行く重力の量子化が完成されたと考えられていない.
私達は空間を三角分割し数値的に量子化することによりミクロとマクロのスケールをつなぐ事を目指している.今年度は重力場に結合する場としてU(1)ゲージ場のほかにスカラー場を導入することにより4次元共形量子重力理論を肯定的に検証した.すなわち1個のU(1)ゲージ場と62個リスカラー場が空間に同等の作用を及ぼす事を確かめた現在は数値的に得られた空間がアインシュタイン重力理論の解となっている事を確かめることにより一般相対論との関係を打ち立てる事を目指している.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.Egawa, S.Horata, T.Yukawa: "Geometry of 4-d quantum gravitg with a U(1)gauge field"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). 94. 701-703 (2001)

  • [文献書誌] S.Horata, H.Egawa, N.Tsuda, T.Yukawa: "Phase structure of four-dimensional simplicial quantum gravity with a U(1) gauge field"Prog. Theor. Phys.. 106. 1037-1050 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi