• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

スピンエコーを用いた加速器用高勾配四極磁場精密測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11640297
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

平松 成範  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (00011742)

研究分担者 増澤 美佳  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (10290850)
福間 均  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (40150007)
キーワードNMR / 核磁気共鳴 / スピンエコー / 磁場測定 / フィールドメータ
研究概要

2.35kGaussの勾配付電磁石磁場の精密校正及び、簡易型10MHzスピンエコー測定装置の性能改善を行うことで、0.48T/mの勾配磁場中におけるスピンエコー信号を明瞭に観測するとともに、種々のNMR資料及び磁場勾配条件のもとでの信号対雑音比の測定を行い、スピンエコー・シミュレーション計算の正当性を評価した。これにより、任意の条件のもとでのスピンエコーの観測が定量的に予測可能となり、また現実的な信号処理法の検討が可能となったことで、装置設計に関する具体的指針を得ることができた。
上記に基づき、平成11年度交付金により第1試作段階である周波数可変型スピンエコー信号検出装置の設計及び製作を行い、現在その最終段階にあって当該装置の当初の目標性能の実現にむけて最終的な調整中である。
今後、上記検出装置の目標性能を実現し、平成12年度に開発を予定しているスピンエコー用高出力パルス高周波増幅器を組み合わせることにより、磁場探査可能なスピンエコー装置の実現を図る。またこれと合わせて、実用機とするためにエコー信号検出コイル部の自動平衡装置の開発を行っていかなければならない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shigenori HIRAMATSU, et. al.: "Application of Spin-echo NMR to Gradient Magnetic Field Measurement"Proceedings of the 12th Symposium on Accelerator Science and Technology, Saitama, Wako. 72-74 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi