• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

チオラートを用いた立体選択的マイケル/アルドールタンデム反応の確立と合成的展開

研究課題

研究課題/領域番号 11640536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関山口大学

研究代表者

上村 明男  山口大学, 工学部, 助教授 (30194971)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードマイケル付加 / アルドール反応 / タンデム反応 / 立体選択性 / ラジカル環化反応 / ラジカル脱離反応 / βラクタム / 位置選択性
研究概要

最近我々が見いだした硫黄求核剤をトリガーとした立体選択的Michael/aldolタンデム反応の検討を行い、以下の知見を得ることができた。
1)この反応がアクリル酸だけでなくアクリルアミドでも適用できることを見いだした。その結果従来得ることが困難であったアミドBaylis-Hillman付加体が容易に得られる方法を開発できた。また、酸性な2級アミド水素を保護することなくアルドール反応が行えたことも特筆すべき特徴である。
2)カウンターカチオンをマグネシウムにすることで、アルドール反応の立体選択性を逆転させ、通常得にくいanti-アルドール型の付加体を選択的に得られることに成功した。またこの反応の反応機構的考察も行い、TBSOTfを用いて反応の中間に生じているαチオアルコキシドの補足に成功した。
3)タンデム付加体の有機合成的展開のためにラジカル環下反応を試み、多置換テトラヒドロフランの立体選択的合成法を開発した。
4)o-ブロモチオフェノールから出発することで、ラジカル脱離反応を効率的に起こし、タンデム付加体からα,β-不飽和エステルもしくはβ,γ-不飽和エステルの選択的な変換法を見いだした。この反応はラジカル脱離反応において脱離の方向性を制御した初めての例である。
5)非対称フマル酸エステルへのタンデム反応もしくはチオールのMichael付加の位置選択性の制御に初めて成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Stereoselective Thio-Michael/aldol Tandem Reaction to α,β-Unsaturated Esters"J.Org.Chem.. 64. 6353-6360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiromasa Mitsudera: "anti-Aldol Selective Tandem Michael/Aldol Reaction with Magnesium Selenolate and Stereoselective Preparation of Tetrasubstituted Tetrahydrofuran"Tetrahedron Lett. 40. 7389-7392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "A ready preparation of syn-NH-amide aldols and amide-Baylis-Hillman adducts via Michael/aldol tandem process"J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 4499-1504 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Regioselective Radical Elimination of o-(Bromoaryl)sulfides"Tetrahedron Lett.. 42. 7457-7460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Regioselective Conjugate Addition of Thiols to Unsymmetric Fumaric Esters in the Presence of Lithium Cation"Tetrahedron Lett.. 42. 8497-8500 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Stereoselective construction of multi-substituted tetrahydrofurans via three components-condensation reaction"Tetrahedron. 58. 2605-2611 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Stereoselective Thio-Michael/aldol Tandem Reaction to α,β- Unsaturated Esters"J. Org. Chem. Vol.64. 6353-6360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiromasa Mitsudera: "anti-Aldol Selective Tandem Michael/Aldol Reaction with Magnesium Selenolate and Stereoselective Preparation of Tetrasubstituted Tetrahydrofuran"Tetrahedron Lett. Vol.40. 7389-7392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "A ready preparation of syn-NH-amide aldols and amide-Baylis-Hillman adducts via Michael/aldol tandem process"J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1. 4499-4504 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Regioselective Radical Elimination of o-(Bromoaryl) sulfides"Tetrahedron Lett. Vol.42. 7457-7460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Regioselective Conjugate Addition of Thiols to Unsymmetric Fumaric Esters in the Presence of Lithium Cation"Tetrahedron Lett. Vol.42. 8497-8500 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akio Kamimura: "Stereoselective construction of multi-substituted tetrahydrofurans via three components-condensation reaction"Tetrahedron. Vol.58. 2605-2611 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi