研究概要 |
本研究では新しい電荷移動(CT)錯体調製のための新規有機電子供与体と受容体の合成に取組んだ。ドナーについてはNaphthalene環の両peri-位に二箇の7π電子系,Cycloheptatrieneと1,2-Dichalcogenole,が縮環し強いドナー性が期待出来るPleiadiene誘導体(1)の合成を試みた。Acenaphtheneから中間体1,8-Bis(halomethyl)-4,5-dichlolonaphthaleneと1の類縁体Acepleiadiene,Acepleiadyleneを合成し反応性,物性を研究した。中間体と架橋剤Bis(pinacolato)diboronとの鈴木couplingにより7員環を構築したが収率が低く触媒,反応経路等条件を詳細に検討したが収率は向上しなかった。物性研究からperi-位共役7π電子系の良いドナー性を示唆する結果を得た。電子受容体については2,5-Tellurophene-TCNQ(2),p-quinoidのみならずo-quinoid環を含む3,6-Phenanthrene-TCNQ(3),広がったπ-共役系を持ちdianion状態での電子間反発の減少が期待される2,8-Chrysene-TCNQ(4)の合成につき研究を進あた。2については母核から2,5-bis(hydroxymethyl)体及びdiiode体を合成し現在それらのdicyanometylene基への変換を研究中である。3については適切な位置に必要な置換基を持つBenzene誘導体を,4についても同様に準備したBenzene及びNaphthalene誘導体をcross-couplingさせた後必要な変換を行いそれぞれ母核の対応位にCH_3O及びBr基を持つ化合物を合成した。現在それぞれ先ず対応するQuinone及びTCNQ体への変換につき研究中で3と考えられる化合物を得て詳細に検討中である。
|