研究概要 |
本年度は下記に示す成果を得た。 1)溶媒インプリント法の確立 認識させたい目的物質と構造の類似した擬似的な鋳型分子を溶媒として用いる本法において,従来,認識能の発現が容易でなかった平面的でない化合物の認識発現が可能な重合の系を見いだした。これにより,内分泌かく乱物質などのように,比較的立体的にかさだかい化合物に対する,人工的認識サイトの構築が可能となり,研究遂行の課題を克服した。 2)ビスフェノールAを分子鋳型とするモレキュラーインプリント法の開発 内分泌かく乱物質であるビスフェノールAを分子鋳型として用い,機能性モノマーとして4-ビニルピリジン,あるいは1-ビニルイミダゾールなどを用い,インプリントポリマーを調製し,その分子認識能を検討した結果,実際に分子鋳型に用いたビスフェノールAのみならず,類似の官能基であるフェノール性水酸基,あるいは,類似の構造であるビフェニル基を有する化合物に対する弱い認識能もあわせて発現することが明らかとなった。また,従来の活性炭を上回る吸着媒体の開発にも成功した。
|