• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

脊椎動物ミトコンドリアDNAの進化機構

研究課題

研究課題/領域番号 11640624
研究機関統計数理研究所

研究代表者

長谷川 政美  統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授 (60011657)

研究分担者 橋本 哲男  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 助教授 (50208451)
キーワードミトコンドリア / カメ / 羊膜類 / 最尤法 / 真獣類 / 翼手類目 / 食虫目
研究概要

ミトコンドリアのゲノムデータと核遺伝子の配列データを用いて、爬虫類の系統関係、特にカメ類の羊膜類の中での位置付けを調べた。これまでの研究から、ミトコンドリアと核とで支持する系統樹が食い違っていることが問題になっていたが、現在可能な最も現実的と思われるモデルに基づいて最尤法で解析すると、実は2つの系統樹の間に統計的に有意な差がないことが分かった。従って、モデルが現実と大きく食い違っている場合には、あるモデルに基づいた解析が特定の系統樹を強く支持したとしても、それが間違っている恐れがあることが明らかになった。一般には、いくつかの遺伝子の配列データをつなぎ合わせたデータ(concatenated sequence)について、座位間の進化速度の違いをガンマ分布で近似して解析することが多いが、モデルとデータとの適合度を高めるためには、遺伝子ごとにガンマ分布を仮定して最尤推定を行なって、その後で対数尤度を足し合わせて、総合評価を行なうべきであることが分かった。
また、ミトコンドリアのゲノムデータを用いて、翼手目と食虫目の真獣類における位置付けを検討した。その結果、翼手目と食虫目(アフリカのキンモグラは除く)は互いに近い関係にあって、このグループは、食肉目、奇蹄目、偶蹄クジラ目などと近縁な関係にあることが分かった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Cao, Y., Hasegawa, M.: "Model dependence of the phylogenetic inference"Genes and Genetic Systems. 74. 211-217 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi