毛顎動物の初期発生様式を理解するために、カエデイソヤムシの4細胞期胚と8細胞期胚の割球配置と各割球の発生運命を調べた。4細胞期胚は動植物極で接する卵割溝をもつ正四面体配置をとっており、植物極の1つの細胞に生殖質を含んでいる。4細胞期胚の割球に蛍光色素を注入して孵化直後の幼体で色素分布をみると、標識された部位は主に体の背側(D)、腹側(V)、左側(L)、および右側(R)の4つのパターンがみられた。8細胞期胚では色素分布パターンは8つあり、これらは4細胞期胚で得られた4つの色素分布パターンのサブセットとなるものであったことから、4細胞期胚の発生運命を支持した。Vパターンで始原生殖細胞が標識されたことから、これを生じるのは生殖質を含む割球とみなされる。生殖質を含む割球を基準にして4細胞胚における姉妹割球を調べた結果と、背側部分の形成に関与する割球をらせん卵割におけるD細胞と相同とみなした場合、4細胞期胚の割球(a、b、c、d)の配置は右回りとなり、これは典型的ならせん卵割と類似するものであった。また、8細胞期胚の割球に色素注入した際の色素分布パターンを同一胚の嚢胚期と孵化後の幼体で観察した結果、体壁筋のほとんどの部分は原腸壁に由来するものであった。これは中胚葉形成様式に関する古典的な観察結果を支持するものである。8細胞期胚の割球は、4細胞期の割球が動物極側と植物極側に分裂して生じる。植物極側から陥入は起こると考えられるため、4細胞期胚で右側や左側の領域を生じる割球や動物極側の娘割球が体の前方部を、植物極側の娘割球が体の後方部を形成したことになる。このように、割球配置と体軸は一致しており、動植軸に沿った形で胚葉予定域が並んでいたことは、他の三胚葉性を示す動物群に共通するものであった。
|