• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

偏心した吸込ノズルによる多翼ファンの高圧力化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650176
研究機関徳島大学

研究代表者

福富 純一郎  徳島大学, 工学部, 教授 (30035646)

キーワード多翼ファン / 偏心吸込ノズル / 圧力係数 / 再循環流 / 旋回流 / シュラウドすき間 / 偏心位置 / 弦節比
研究概要

多翼ファンの吸込ノズルを羽根車中心から偏心させることによって同心に取り付けた場合より、同じ風量で高い吐出し圧力を得ることを目的として実験的研究を行い、吸込口の偏心位置がファン性能や内部流動状態に及ぼす影響について検討した結果以下のことが明らかとなった。
1.適切な弦節比の羽根車を用い、偏心した吸込ノズルを、スクロールの吐出し口から十分離れた上流位置に取り付けた場合には偏心なしの場合に比べ高い吐出し圧力が得られる。
2.吸込口偏心多翼ファンにおいては、羽根車を一度通り抜けた流れがシュラウド隙間を通り吸込ノズルと羽根車内周との半径方向隙間から羽根車入口に再流入する再循環流が生じている。
3.羽根車内に生じる再循環流によって、吸込ノズルから吸込まれた流体が羽根車翼列を通過する領域が狭められ、翼間を通過する流速が大きくなることによって、翼列仕事が大きくなり、全圧上昇が大きくなっている。
4.この大きな全圧を持って羽根車から流出した流れが、スクロール吐出し口に向かう途中で羽根車シュラウド面とケーシングシュラウド壁の隙間へ流れ込む再循環流のために急拡大され、大きな静圧上昇が生じている。
5.羽根車シュラウド面とケーシングシュラウド壁の隙間を埋めた場合には再循環流が形成されず吸込口の偏心の効果は現れない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 福富純一郎: "偏心した吸込ノズルをもつ多翼ファンの性能に関する研究"日本機械学会論文集. 65巻634号. 2023-2029 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi