• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

高性能ミニ・ターボポンプの新設計指針と実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 11650179
研究機関九州工業大学

研究代表者

西 道弘  九州工業大学, 工学部, 教授 (80038588)

研究分担者 吉田 幸一  九州工業大学, 工学部, 助手 (00274548)
キーワード流体機械 / ポンプ / ミニポンプ / 性能 / 設計指針 / 羽根車 / 性能試験
研究概要

本研究は、羽根車外径が数ミリ程度から50ミリ位までをミニポンプと呼ぶことにし、そのようなミニ・ターボポンプの高性能化と実用化を図るための基礎を構築しょうとするものである。そのため、以下に示すポンプ羽根車の流体工学的な新設計指針の妥当性を実験と数値解析の両面から検討している。
(1)半開放形羽根車。(2)羽根枚数は多く、出口角は大きくする。(3)相対速度の減速による反動度の増加を期待しない(出口面積/入口面積<1)。(4)高速化する。
これらを満たす34ミリの遠心羽根車(比速度:330)を用いた性能試験等から次の成果が現時点で得られている。
1.ポンプ内部効率62%(ポンプ効率54%)が運転点φ=0.24において得られた。そのときのヘッド係数はψ=0.94である。
2.4000rpm以上の運転状態で相似則がほぼ成立する。この回転数はレイノルズ数1.2×10^5に相当するので従来の10^5付近以下にすると流体性能低下が著しくなるという説明と対応する。
3.実験結果から滑り係数を推定したところ0.9を越える値が求められた。設計指針に沿うと捉えることもできるが、今後更に検討する子定である。
4.出口角50°としたために、流量係数φ=0〜0.08で不安定特性(右上がり特性)が現われた。この改善法としてポンプ出口流れの一部を吸込み管にバイパスさせる方式を実験的に調べ、その可能性のあることを確認した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 西 道弘: "高速・ミニ・ターボポンプの性能に関する研究"九州工業大学S.V.B.L.年報. 3. 29-32 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi