研究概要 |
気象観測機器により、全天日射量、傾斜面日射量、気温、風向および、風速などを1999年5月から測定した。日射量は夏季には太平洋側地域に劣らない量であったが、冬季にはかなり低い値となった。特に、今年度は、舞鶴海洋気象台史上初の積雪量となり、ファン付き日射計も埋もれることとなった。 過去のデータから、舞鶴における天気に基づく全天日射量の推定誤差率を求めたところ、6月を除く4月〜10月において10〜15%の範囲に収まるが、それ以外の月では15〜20%の範囲となった。この手法を、随時、文字放送から得た天気予報に適用し、日射量予測を実施する予定である。 太陽熱/電力給湯システムにおいて、市販集熱器と市販深夜電力給湯器との組合わせについて検討した結果、タンクを一つにした構成が本研究に最適であることが分かり、これを新たに設計し、校内に設置した。強制循環式集熱器(4m^2,不凍液)と深夜電力給湯器(460L,2kW×2)とを組み合わせた。集熱器の出入口温度、タンクの垂直方向の温度分布などを測定するため、測温抵抗体を設置し、ヒータ、循環ポンプおよび、出湯制御電磁弁はコンピュータ制御した。設置上の条件から、学内LANとの接続が困難となったため、内線電話によりデータ転送を行う予定である。
|