• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

OFDM信号の移動受信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11650396
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊丹 誠  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (70212983)

キーワードOFDM / SFN / 移動受信 / アレイアンテナ / ドップラーシフト / 伝送路推定 / キャリア間干渉 / パイロットシンボル
研究概要

本年度は,移動受信環境におけるOFDMの受信特性を解析するために,SFN環境下での移動受信モデルを想定し,受信特性の理論的解析を行った。その結果,SFN環境下においては,単一のアンテナから信号を受信する場合と比べて移動受信特性が劣化することが確認された。単一アンテナからの受信の場合には,移動によるドップラーシフトの影響は,同期回路によってある程度吸収することが可能であるが,SFN環境下で複数本のアンテナからの信号を受信する場合には,ドップラーシフトの影響がアンテナ毎に異り,両方の影響を同期回路によって取除くことは不可能であることが示され,何らかの対策を別に施す必要があることが確認された。移動受信時のドップラーシフトの影響を軽減するための方法としてアレイアンテナを用いたOFDM信号の受信方式について検討を行った。本方式では,パイロットシンボルを用いてアンテナ毎に伝送路特性を推定し,推定された伝送路特性を用いて各搬送波毎に誤り率を最大にすることを目的にして合成を行っている。その結果,単一のアンテナを用いる場合に比べて誤り率特性が大幅に改善されることが確認された。アレイアンテナを用いるとハードウェア規模が大きくなるので,今後はこれらを簡略化する方法の検討を行っていく予定である。また,総合的な移動受信の解析を行い,移動受信によって生じるキャリア間干渉の影響を除去する方法の検討も行っていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 伊丹,寺本,嶋,太田,伊藤: "アレイアンテナを用いたOFDM信号の受信特性の解析"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1566-1574 (1999)

  • [文献書誌] 太田,秋田,伊丹,都竹: "ディジタル放送用信号測定・解析システムの検討"映像情報メディア学会誌. 53・11. 1600-1604 (1999)

  • [文献書誌] T.Seki,M.Itami,H.Ohta 他: "Reduction of the Affection of Nonlinear Distortion by Distributing Data Symbols in the Frequency Domain"Proc.of NOLTA'99. 1. 315-318 (1999)

  • [文献書誌] T.Teramoto,T.Shima,M.Itami 他: "A Study on Diversity Reception of on OFDM Signal using Pilot Symbol Assisted Channel Estimation"Proc.of PIMRC'99. B1-4. (1999)

  • [文献書誌] M.Itami,T.Nakamura 他: "A Study on Mobile Reception of an OFDM Signal under SFN Environment"Proc.of PIMRC'99. B1-3.

  • [文献書誌] H.Ohta,M.Itami,T.Tsuzuku: "The Real-Time Signal Processing System for Digital Broadcasting with OFDM Method"Proc.of PIMRC'99. B1-1.

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi