研究課題/領域番号 |
11650551
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
塚本 直幸 大阪産業大学, 工学部・土木工学科, 教授 (20247878)
|
研究分担者 |
大島 秀樹 大阪産業大学, 工学部・土木工学科, 助手 (30268271)
松浦 譲 大阪産業大学, 工学部・交通機械工学科, 教授 (10066938)
|
キーワード | ITS / AHS / 交通流シミュレーション / 道路交通流動 / 車両走行実験 / 車両挙動 |
研究概要 |
本研究は、「自動運転システム」(以下では、AHS:Automated Highway Systemと略記)が実現された場合、道路交通流動全体にどのような影響を与えるかについて、ミクロ・シミュレーションモデルにより分析するものである。本年度は、車両走行実験および交通流動観測調査を行い、シミュレーションパラメータを得て、モデルのプロトタイプを構築した。 車両走行実験は、ビデオカメラを備え、アクセル開度、速度を測定できる車両を用いて、一般路、高速道路を走行させ、道路状況としては単路部と交差点、交通状況としては渋滞時と非渋滞時に分けてデータを収集した。得られた結果の主なものの概要を以下に示す。 1)前車の拳勤に対する追従車の反応遅れは、渋滞時と非渋滞時とで異なる。非渋滞時では、平均約1.5秒程度の遅れであるが、渋滞時にはそれよりも約1秒程度反応遅れが大きくなる。 2)アクセル開度および速度はかなり小刻みな変動を示す。周囲の交通流動への即時的な対応のための運転者挙動であるが、これをモデルにそのまま反映させるか、あるいは一定のスムージングを行うかの検討が必要である。 3)交差点手前での信号現示変化、右左折に対応した運転準備時間の分布が得られ、これはモデル構築上重要なパラメータである。 次に、一般道路単路部・交差点部、高速道路にてビデオカメラによる交通流動観測を実施し、以下のような結果を得た。 1)モデルの現況再現性を確認するための、車頭間隔分布、速度分布を得た。 2)交差点において、右折を実行するために必要な対向車線を直進車とのギャップアクセプタンスの分布を得た。今回の観測では、平均値にして4.7秒であった。 以上の観測より得られた各種データを、シミュレーションのためのパラメータ値およびシミュレーション動作開始のための初期条件として用い、妥当な現実再現性を有することを確認した。
|