まず、従来から堀越と垣鍔で行ってきた温熱環境の人体影響のデータの総合的整理を行った。すなわち温熱環境の心理評価データを詳細に分析し、主に熱的中性付近の微妙な際を明確に把握できる手法を案出した。さらに、温熱要素以外の光と音の要因の温度感覚への影響についての実験を行い、総合的評価のためのデータを得ることができた。また、建築外部の温熱環境要因が室内への影響を与える点についての基礎データを得るために、都市の河川流域の熱環境形成についての実測を行い、基礎データを得た。従来データの確認と再現性の向上を図り、新たに名古屋工業大学と足利工業大学の人工気候室にて実験を行った。気温と湿度の組み合わせ条件下における、代謝量・皮膚温・発汗量および経路別放熱量を詳細に季節別に求め、心理的反応としての温冷感快適感との関係のデータを得た。そして、季節的差異について検討しその変化を把握することができた。さらに、温熱感覚に対して建築環境計画では、従来与条件パラメータとしての取り扱いがなされていただけで、特に衣服設計に関わるゆとりや空気層の影響のデータが僅少であった。そこで、サーマルマネキンを用いて、衣服のゆとりと気温・気流の影響を明らかにするための実験を人工気候室にて風速発生装置を製作して行い、それらの影響を定量化した。以上のデータを系統的にまとめ整理した。以上の成果を基に、次に展開する環境計測のハードの設計と処理ソフトへの基礎的データの収集と処理フロー作成のための準備がほぼでき、一部計測手法を実現しつつある。
|