• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

東アジア地域の歴史的環境保全行政に関する国際比較研究-日本・中国・台湾・韓国を対象として-

研究課題

研究課題/領域番号 11650627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関三重大学

研究代表者

浅野 聡  三重大学, 工学部, 助教授 (70231892)

研究分担者 葉 華  野村総合研究所, 国際プロジェクト研究部, 主任研究員 (90277814)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード東アジア / 台湾 / 中国 / 都市計画 / 文化財 / 歴史的環境 / 歴史的景観 / 伝統的建造物群保存地区
研究概要

本研究は、東アジア地域(中国・台湾・韓国・日本)における歴史的環境保全制度の変遷と現状について比較分析し、互いの特徴などを考察することを目的としている。東アジア地域の歴史的環境保全行政の展開状況を概観すると、意外にも日本がかなり早い段階で歴史的環境保全行政に取り組んでいることがわかる。日本の保全法制は、日本統治時代において朝鮮と台湾において関連法が新規制定されるあるいは適用されることとなり、両者ともに日本統治時代に初の近代法制が整えられたのである。ただし、その一方で、同時代には、都市開発事業の展開などに伴い地域固有の自然環境や歴史的環境を壊してきており、このことは、日本が二度とは繰り返してはならない反省すべきことである。戦後も、韓国と台湾においては、ともに歴史的環境保全制度を整えるにあたり日本の文化財保護法などが参考にされ、包括的法制や重点保護主義などの日本の保全法制の特徴が、両者にもたらされることとなった。1999年に台湾中部で起きた2度の地震は、中部地域の歴史的建造物や町並み、集落などに大きな被害を与え、震災後の様々な問題改善に向けて、日本と台湾の民間団体や専門家が互いに交流するなど、新しい経験交流も生まれてきている。中国は、日本、台湾、韓国とは異なる社会制度下を歩んだため、日本の保全制度が直接的な影響を与えてはいない。歴史文化名城制度は、都市スケールで都市構造の保全に取り組むスケールの大きい制度であり、地区スケールの保全を主に対象としている台湾・韓国・日本とは、その点に大きな違いがあるといえる。今後、さらに現状の比較分析を深化させ、相対的な視点にもとづき互いの経験から学びあうことなどを考察していくことが、今後の研究課題である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 林美吟, 浅野聡: "台湾における歴史的環境保全制度の変遷に関する研究 その2 集集大震災後の「歴史建築登録制度」の導入及び関連法的措置について"日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集. F1. 635-636 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林美吟, 浅野聡: "台湾における集集大震災後の歴史的環境保全制度の改正に関する研究"日本建築学会東海支部研究報告集. 753-756 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林美吟, 浅野聡: "台湾における歴史的環境保全制度に関する研究-集集大震災後、文化資産保存法の改正を主として-"日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集. F1. 1057-1058 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MEIYIN LIN, SATOSHI ASANO: "A study on the Preservation a System for Historic Environment in Taiwan Part.2-The Introduction of the Registration System on Historic Architecture and the Correlated Laws Enacted after Shu-shu Earthquake-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institution of Japan. F-1. 635-636 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MEIYIN LIN, SATOSHI ASANO: "A Study on the Revise of Historic Environment Conservation System in Taiwan after Shu-shu Earthquake"Research Papers of Annual Meeting Architectural Institution of Japan Tokai 2001. 753-756 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MEIYIN LIN, SATOSHI ASANO: "A Study of the Changes of Preservation System for Historical Environment in Taiwan-Focusing on the Revise of Cultural Asset Reservation Law-"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institution of Japan 2000. E-1. 1057-1058 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi