• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

耐食バルクアモルファス合金の創製

研究課題

研究課題/領域番号 11650731
研究機関北海道大学

研究代表者

幅崎 浩樹  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50208568)

キーワードアモルファス合金 / バルク化 / 銅金型鋳造 / ガスアトマイズ / シース圧延 / 耐食性 / 自己不働態化 / 過冷却液体
研究概要

Ni-16 at% P-4 at% B合金へクロムとニオブの2種類の耐食金属を添加して,銅金型鋳造法によりバルクアモルファス合金の作製を試みた.その結果,クロムとニオブの同時添加が直径1 mm以上の円柱状アモルファス合金を得るために必要であり,クロムとニオブはそれぞれ10 at%以下の添加量でなければならないことが判明した.また,Ni-5Cr-10Nb-16P-4B合金では直径2mmまでアモルファス単相となった.この鋳造法でアモルファス化した組成範囲はDSC熱分析において結晶化前に幅広い過冷却液体状態の温度域を持つ組成と対応し,アモルファス形成能と過冷却液体状態の安定性との相関性が確認された.得られたバルクアモルファス合金の耐食性を濃厚塩酸中において評価した結果,12 mol dm^<-3> HCl中においても自己不働態化し,同じ組成の急冷リボン状アモルファス合金と同等の高耐食性を有することが明らかとなった.作製したバルク合金のうち,Ni-10Cr-5Nb-16P-4B合金が最も幅広い過冷却液体状態の温度範囲を示したので,このアモルファス合金粉末をガスアトマイズ法により作製し,これをさらに過冷却液体域の708 Kにおいてシース圧延することにより厚さ2 mmの板材を作製した.このアモルファス構造はX線回折および高分解能透過電子顕微鏡観察により確認された.しかし,濃厚塩酸中における耐食性は鋳造アモルファス合金よりも大きく劣る.1週間濃厚塩酸中に浸漬した試料の表面を観察した結果,圧延材にはもとのアトマイズ粉末の粒子の境界に相当すると考えられる部分が選択的に腐食されていることがわかった.おそらく,圧延のために昇温した際,粒子表面にある厚さの酸化物膜が形成し,その酸化膜あるいはその酸化膜の形成による酸化膜直下の合金組成が変化した領域が優先的に腐食することにより,圧延で得られたアモルファス合金は急冷または鋳造アモルファス合金よりも耐食性が劣るものと考えられる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Mehmood: "Effects of nanocrystalline heterogeneity on the corrosion behavior of sputter-deposited chromium-niobium alloys"Corrosion Science. 42. 361-382 (2000)

  • [文献書誌] D.B.Lee: "High temperature oxidation of a Nb- Al- Si coating sputter-deposited on titanium"Corrosion Science. 42. 721-729 (2000)

  • [文献書誌] H.Habazaki: "Importance of amorphous-to-crystalline transitions for ionic transport and oxygen generation in anodic films"Philosophical Magazine A. 80. 1027-1042 (2000)

  • [文献書誌] H.Habazaki: "Formation of extremely protective diffusion-barrier scales on novel Al-refractory metal alloys during high temperature sulfidation"Solid State Phenomena. 72. 17-22 (2000)

  • [文献書誌] H.Habazaki: "The behaviour of iron during anodic oxidation of sputter-deposited Al-Fe alloys"Proc.2^<nd> Int.Symp.Aluminium Surface Science and Technology. 151-157 (2000)

  • [文献書誌] M.Katagiri: "Synergistic effect of three corrosion-resistant elements on corrosion resistance in concentrated hydrochloric acid"Corrosion Science. 43. 171-182 (2001)

  • [文献書誌] M.Katagiri: "An attempt at preparation of corrosion-resistant bulk amorphous Ni-Cr-Ta-P-B alloys"Corrosion Science. 43. 183-191 (2001)

  • [文献書誌] H. Habazaki: "Preparation of corrosion-resistant amorphous Ni-Cr-P-B bulk alloys containing molybdenum and tantalum"Materials Science and Engineering. (印刷中).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi