• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

オレフィン重合活性を示す有機ランタニド錯体の構造―活性相関の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11650844
研究機関大阪大学

研究代表者

金久 展子  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (20177538)

キーワードエチレン / 重合活性 / オレフィン / X線構造解析 / 有機ランタニド錯体 / 構造-活性相関 / 単核錯体 / 複核錯体 / シクロペンタヂエニル配位子
研究概要

エチレンやオレフィンに対し、重合活性を示す触媒として、Kaminsky触媒やBrooghart触媒が知られているが、これら2つの触媒はいずれも助触媒MAO(メチルアルモキサン)を必要とする。それらに比べ、ランタニドメタロセンは助触媒や添加剤なしでオレフィンに重合活性を示すことで注目を浴びている。
オレフィンに対し、重合活性を示す有機ランタニド錯体の構造と活性の相関の解析のため、今年度、平成13年度は、新しく見いだされた、オレフィンにたいして重合活性を示す、橋架けした3価の複核Sm錯体;rac-Sm-Cl, Me_2Si[2,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_2SmCl_2Li(THF)_2(1a),C_1-Sm-Cl, Me_2Si[2,4-(Me_3Si)_2C_5H_2][3,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_2SmCl_2Li(THF)_2(2a),C_1(Ph_2Si)-Sm-Cl, Ph_2Si[2,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_[[3,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_2SmCl_2Li-(THF)_2(3),meso-Sm-Cl, [1,2-(Me_2Si)(Me_2SiOSiMe_2)](4-Me_3C_5H_2)_2SmCl_2Li(THF)_2(4a)および、3価の単核Y錯体;rac-Y-Cl, Me_2Si[2,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_2YCl_2Li(THF)_2(5a)C_1-Y-Cl, Me_2Si[2,4-(Me_3Si)_2C_5H_2][3,4-(Me_3Si)_2C_5H_2]_2YCl_2Li(THF)_2(6a)meso-Y-Cl, Me_2SiOSiMe_2)](4-Me_3SiC_5H_2)_2YCl(THF)(7a)のX線結晶構造解析を行った。
これら錯体のX線構造解析の結果,シクロペンタヂエニル配位子に付く置換基の種類および,位置による立体効果とオレフィン重合活性との間に相関関係があることがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] E.Ihara, et al.: "Synthesis and Olefin Polymerization Catalysis of New Trivalent Samarium and Yttrim Complexes with Bridging Bis(cyclopentadienyl) Ligands"Organometallics. 20. 1752-1761 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi