• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

分子マーカーを利用した高オレイン酸ダイズ突然変異系統の選抜と育成

研究課題

研究課題/領域番号 11660006
研究機関佐賀大学

研究代表者

高木 胖  佐賀大学, 農学部, 教授 (30039341)

研究分担者 穴井 豊昭  佐賀大学, 農学部, 助教授 (70261774)
キーワードダイス / 脂肪酸 / 不飽和化酵素
研究概要

申請者らは、昨年度の研究においてオレイン酸含量がいずれも40〜45%のKK21およびHOLL系統を交雑から40〜60%のオレイン酸含量を示すF2集団を得た、このうち低含量及び高含量の個体を選抜し、その後代(F3世代およびF4世代)についてオレイン酸含量を解析した。
この結果、高オレイン酸として選抜した3系統のF3世代におけるオレイン酸含量は、57.9〜67.6%、56.4〜68.4%および47.4〜68.4%とずれも両親となるKK21(37.2〜51.2%)あるいはHOLL(44.6〜53.8%)のオレイン酸含量を上回る個体が認められた。更に、これらの系統のうち3〜5個体ずつを20個体からなる系統として扱い、合計11系統のF44世代についてオレイン酸含量を調べたところ、うち1系統において60%以上(54.5〜62.5%)の高いオレイン酸含量を示す系統が得られた。
今後、更に後代を用いて、この高オレイン酸含量(>60%)の固定系統が得られるかどうか検討を進めて行く必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] S.M.Rahman,T.Kinoshita,T.Anai and Y.Takagi: "Combining ability in loci for high oleic and low linolenic acids in soybean"Crop Science. 41. 26-29 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi