研究課題/領域番号 |
11660233
|
研究機関 | 大阪経済法科大学 |
研究代表者 |
豊田 八宏 大阪経済法科大学, 経済学部, 教授 (90122192)
|
研究分担者 |
坂爪 浩史 鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80258665)
藤田 武弘 大阪府立大学, 農学部, 講師 (70244663)
大西 敏夫 大阪府立大学, 農学部, 助教授 (90233212)
内藤 重之 大阪府立農林技術センター, 企画部, 研究員
|
キーワード | 流通再編 / 農協共販 / 産地集荷業者 / 産地集荷市場 / 東三河地域 / 京阪新市場 / ハクサイ / キャベツ |
研究概要 |
平成12年度においては、次のようなテーマをもって調査と検討を進めた。 1.産地集荷業者と産地市場の集荷・価格形成・分荷方法等の実態について明らかにするために、昨年に引き続き、豊橋市、豊川市、渥美郡内の産地集荷業者および産地集荷市場のヒアリングを積み重ねた。 2.農協の共販活動と産地集荷業者の競合・補完関係を検討するために、豊橋農協に加えて、田原町農協と愛知渥美町農協についてもヒアリング調査と資料収集を行い、営農指導体制、部会組織、集出荷体制、仕向け先市場など取引チャネル等の変化と、共販実績を調査した。 3.農家の営農・出荷対応の実態を踏まえて、農協および産地集荷業者の役割・機能を明らかにするために、豊橋市のハクサイ・キャベツ生産者24戸(野依地区ハクサイ生産者10戸、磯辺地区ハクサイ生産者5戸、高豊地区キャベツ生産者9戸)および渥美町のキャベツ生産者11戸(中山地区キャベツ生産者6戸、亀山保美地区キャベツ生産者5戸)に対してヒアリング調査を行った。 2カ年の研究調査を踏まえて、国内野菜産地の維持・存続のために必要な流通システムのあり方を考察する。
|