• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

豚精のう腺で発見された新規リラキシン様蛋白質の精子細胞膜への結合と生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11660281
研究機関静岡大学

研究代表者

高坂 哲也  静岡大学, 農学部, 教授 (10186611)

キーワードリラキシン / 精子 / 受精能獲得 / 蛍光CTC / ブタ
研究概要

本年度は、昨年度の研究成果を基に、豚精子へのリラキシン様蛋白質の結合の生理学的意義の解明に挑戦し、以下の成果を得た。
1.リラキシン様蛋白質はコレステロールの運搬と関係の深い高密度リポ蛋白(HDL)とも結合することを見出し、コレステロールのdocking蛋白としての機能を合わせ持つ可能性のあることを究明した。
2.豚精子にリラキシン様蛋白質を添加して炭酸ガス培養器で37℃で4時間インキュベーションし、精子の受精能獲得を蛍光CTC法により経時的に調べた結果、本蛋白質は直接豚精子の受精能獲得を誘起することが明らかとなった。また、その効果は、添加した本蛋白質の濃度に依存していることが判明した。
3.リラキシン様蛋白質による豚精子の受精能獲得効果は、最近使用され始めている薬剤でのβ-シクロデキストリン(β-CD)と同等の効果を示し、かつβ-CDに比べてその作用がマイルドであることが究明できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Kohsaka et al.: "Relaxin, testosterone and fructose in seminal plasma of fertile boars and their correlation with sperm motilitv characteristics"5th Asian Symposium on Animal Biotechnology. 39 (2000)

  • [文献書誌] T.Kohsaka et al.: "In situ Hybridization of relaxin mRNA with microwave fixation and Digoxigenin-ladeled RNA probes in pregnant sow corpora lutea,"14th Inter.Congr.Animal Reproduction. 139 (2000)

  • [文献書誌] H.Sasada et al.: "Sexual performance, serum testosterone and DNA sequences related to sex determination in intersex goat"14th Inter.Congr.Animal Reproduction. 17 (2000)

  • [文献書誌] Y.Sasaki et al.: "Immunoreactive relaxin in seminal plasma of fertile boars and its correlation with sperm motility characteristics determined by computer-assisted digital image analysis"International Journal of Andrology. 24・1. 24-30 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi