1.ボジティブ選択可能なストレプトマイシン耐性変異株の作成 ラン藻Synechococcus PCC7942株のストレプトマイシン耐性変異株を取得した。この変異はリボソームS12タンパク質をコードするrps12遺伝子に起こった1塩基置換のミスセンス変換であった。この変異株のpabAI遺伝子座に野生型rps12遺伝子をカナマイシン耐性遺伝子と共に組込んだ部分2倍体は、ストレプトマイシン感受性を示した。この事実より耐性変異が劣性表現型を示すことが確認された。これらの部分2倍体における自然的なストレプトマイシン耐性への遺伝子変換頻度は約10^<-5>であった。 2.pabAI遺伝子座の遺伝子ターゲッティング 部分2倍体に対して、エレクロトポレーション法によりpsbAI遺伝子の5'と3'両側の相同配列とオワンクラゲの蛍光タンパク質遺伝子のコード領域をもつ鋳型プラスミドを導入し、ストレプトマイシン耐性に復帰したコロニーを解析した。これらの多くは遺伝子変換株であったが、低頻度(約3%)でカナマイシン耐性を消失した組換え体が得られた。これらの組換え体では、pacAI遺伝子座に非複製型に鋳型プラスミドに由来する蛍光タンパク質遺伝子が導入されており、蛍光タンパク質の発現が観察された。
|