1.3β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素、17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素のポリクローナル抗体の作製に成功した。これらの抗体はラットの卵巣、副腎の免疫組織化学に使用できることもわかった。 2.ラットの胃の壁細胞、下垂体の中間部細胞に17α-水酸化/C17-20リアーゼが存在することが免疫組織化学とウェスタン・ブロットによって明らかになった。 3.ラット嗅球の神経細胞やグリア細胞にアロマターゼや17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素、5α-リダクターゼなどの性ステロイド合成に関連する酵素が存在することがわかった。 4.C6グリオーマ細胞について、血清除去による細胞死がアポトーシスではなくネクローシスの形式によること、デキサメサゾンがこの細胞死をグルココルチコイド受容体を介して増強することがわかった。さらに、血清除去に際しての5α-リダクターゼの細胞質における発現がDNAからの転写増加によらないことが明らかになった。 5.ラット肝臓において、プロスタグランジンF(PGF)を合成する細胞を同定するために、PGFを合成する酵素の二つのアイソザイムのうちの肝臓型酵素に対する抗体を用いて光顕および電顕レベルの免疫組織化学をおこなった結果、PGFを合成するのは血管内皮細胞であることが判明した。 6.PGFを合成する酵素の二つのアイソザイムの局在をラットの脊髄で検索した結果、肺型酵素は血管内皮細胞と神経細胞の樹状突起に、肝臓型酵素は血管内皮とタニサイトに存在することがわかった。PGFは神経の興奮の受容、伝導になんらかの役割をもっていると推測される。 7.17α-水酸化/C17-20リアーゼの機能調節に関与すると考えられるチトクロームb5の抗体の作成を試みたが充分な力価のものは得られなかった。
|