研究課題/領域番号 |
11670054
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
松尾 理 近畿大学, 医学部, 教授 (40030879)
|
研究分担者 |
深尾 偉晴 近畿大学, 医学部, 助手 (70218874)
岡田 清孝 近畿大学, 医学部, 助手 (20185432)
上嶋 繁 近畿大学, 医学部, 助教授 (30193791)
|
キーワード | 線溶系 / 血管平滑筋細胞 / ノックアウトマウス / t-PA / u-PA / u-PAR / PAI-1 / 腫瘍細胞 |
研究概要 |
これまでにわれわれは線溶系因子(t-PA、u-PA、u-PARおよびPAI-1)の遺伝子を欠損するマウスの作製に成功し、実験への安定した供給体制を整えてきた。 平成11年度の研究計画ではこれら遺伝子欠損マウスおよび正常マウスからの血管平滑筋細胞(VSMC)の培養法の確立について検討した。その結果、遺伝子欠損マウスおよび正常マウスの動脈血管から培養VSMCを得ることかできた。当初計画していた酵素処理法よりも組織切片培養法(エクスプラント法)が手技的にも細胞回収効率の上でも優れていることがわかった。具体的にはマウス大動脈血管を摘出し、無菌的操作によって血管周囲組織を除去した後、血管組織を細断し、細断片をプラスチックシャーレ底面にメスなどによるスクラッチ(ミゾ)とともに固定、さらに時間をおいて接着せしめ、増殖培地とともに7-10日静置培養する。この操作によってVSMCが組織片より遊走、増殖することがわかったので、継代によって均一なVSMC培養系を得ることができる。90mmシャーレ1枚に十分な細胞量を確保するために4-6匹のマウスの胸部大動脈が必要であった。また血管は4一5週齢の若いマウス由来のものが好適であり、老齢マウスの血管からの細胞誘導は著しく効率が低下した。現在、4種類の線溶系遺伝子欠損マウスおよびこれらに対応する野性型正常マウス由来VSMCの培養系を安定化し、それぞれのVSMCの細胞学的特性を検討中である。
|