研究課題/領域番号 |
11670066
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 祐造 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (80022870)
|
研究分担者 |
山之内 国男 愛知医科大学, 医学部, 助教授 (60135366)
大澤 功 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (10223786)
押田 芳治 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (10169295)
|
キーワード | 肥満 / ミトコンドリアDNA / 身体トレーニング効果 / 糖輸送能 / GLUT4 |
研究概要 |
1.Human study 肥満はインスリン抵抗性を招き、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症といった生活習慣病を発症、進展させる。そこで、肥満者のミトコンドリアDNA(MtDNA)の多型について検討した。 その結果、Ori_Lの遠位部に存在しているCytb遺伝子は、変異発生頻度が高いにもかかわらず、強い機能的制約を受けていた。一方、Ori_Lの近位部にあるATP6遺伝子は、変異発生頻度が低いにもかかわらず、機能的制約が弱いために個体間の機能的多様性が大きかった。今回の解析によって明らかになった個体間におけるATP6遺伝子の機能的多様性が、肥満あるいは糖尿病の発症などに関連している可能性が明かとなったが、今後の遺伝疫学的な検討が必要である。 2.Animal study 持久的運動トレーニングは骨格筋の糖輸送能を亢進させる。また、そのトレーニングを中止すると亢進した糖輸送能が短期間に安静コントロールレベルまで低下することが知られている。一方、運動の再開によって再び糖輸送能が亢進するが、この再運動による糖輸送能亢進の発現効果に対して以前のトレーニング経験が影響するか否かは不明である。そこで、運動による骨格筋糖輸送能力の亢進作用に対して、過去に運動トレーニング経験を有することが影響するか否かを明らかにするため、実施した。 その結果、トレーニング経験、すなわちトレーニングによって一度亢進した糖輸送能は、64時間の脱トレーニングにより安静コントロールレベルまで低下するが、再運動による骨格筋への糖輸送能の回復を促進することが確認された。また、その作用機序には骨格筋のGLUT-4蛋白質量が少なくとも一部関与する可能性が示唆された。
|