研究課題/領域番号 |
11670097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
石川 智久 静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10201914)
|
研究分担者 |
田辺 由幸 静岡県立大学, 薬学部, 助手 (10275109)
小原 一男 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60117611)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | ランゲルハンス氏島 / β細胞 / ラット / NO / NO合成酵素 / Ca^<2+> / グルコース / DAF-2 |
研究概要 |
【方法】Wistar系雄性ラット(9-12週齢)の膵臓から、コラゲナーゼ消化法により膵ラ氏島を単離した。(1)抗NOS1あるいはNOS3抗体と抗インスリンあるいはグルカゴン抗体を用いた免疫2重染色を行い、共焦点レーザー顕微鏡により膵ラ氏島内のcNOS発現細胞を同定した。(2)単離膵ラ氏島にNO蛍光指示薬であるDAF-2DAを負荷し、共焦点レーザー顕微鏡により細胞内NO量の変化を測定した。(3)単離したβ細胞にfura2-AMを負荷し、Argus50/CAシステムを用いて[Ca^<2+>]_iを測定した。(4)バッチインキュベーション法により、単離膵ラ氏島から分泌されるインスリン量をEIAにより測定した。 【結果・考察】(1)ラット膵β細胞には、NOS1、NOS3とも存在することが免疫染色により示された。(2)グルコース(Glc)濃度を2.8mMから7mM、11.1mMと上昇させると、濃度依存性にβ細胞内NO量は増加した。(3)NOS阻害薬であるL-NNA存在下、11.1mMGlcにより生じる[Ca^<2+>]_iオシレーションに対し、NOドナーであるNOC7は、低濃度(0.5μM)ではの振幅を増大させたのに対し、高濃度(10μM)では抑制した。グアニル酸シクラーゼ阻害薬は、低濃度NOC7による促進性の作用は抑制したが、高濃度NOC7による抑制性の作用には影響しなかった。すなわち、低濃度での促進性の作用はcGMPを介しているが、高濃度での抑制性の作用はcGMPとは無関係であることが示唆された。(4)NOC7は、低濃度(0.5μM)では11.1mM Glcによる膵ラ氏島からのインスリン分泌を増強するのに対し、高濃度(10μM)では抑制することが示された。 【結語】NOは膵ラ氏島β細胞で産生され、その産生量に応じて促進的、抑制的の両方に働く、内因性インスリン分泌調節因子である可能性が示唆された。
|