研究課題/領域番号 |
11670183
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
小形 岳三郎 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (60009115)
|
研究分担者 |
北村 均 横浜市立大学, 医学部, 教授 (20094302)
矢澤 卓也 横浜市立大学, 医学部, 講師 (50251054)
堀口 尚 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助手 (30238795)
|
キーワード | 神経内分泌癌 / MHC class II / CIITA / promoter / L-Myc / N-Myc / HASH-1 / Tumor Immunity |
研究概要 |
1.ヒト神経内分泌癌におけるclass II transactivator(CIITA)発現抑制機構の解明: 前年度の検討により肺小細胞癌や神経芽細胞腫に特徴的に過剰発現しているL-myc,N-mycがCIITA promoterに結合しうることが明らかとなったが、近年USF-1、L-myc、N-mycと同様にbasic helix-loop-helix構造を持つ転写因子Achaete-Scute Homologue-1(HASH-1)が神経内分泌癌に過剰発現していることが報告されている。そこでHASH-1、L-myc、N-mycがCIITA発現に及ぼす影響を検討するため、Interferon-gamma(IFN-γ)によるCIITAの誘導が良好な肺大細胞癌株(TKB-5)を用い、これにHASH-1、L-myc、N-mycを遺伝子導入した。CIITA promoter sequenceを挿入したreporter gene assayを行い、HASH-1、L-myc、N-myc導入により有意にCIITAのプロモーター活性が低下することが明らかとなり、RT-PCR法、Northern法によりCIITA、Class I major histocompatibility complex(MHC)、Class II MHCの発現が有意に抑制されることが明らかとなった。また、同時にIFN-γによりHASH-1が誘導されること、また過剰発現しているL-myc、N-mycがHASH-1の発現をupregulateしていることも明らかとなった。 2.マウス神経内分泌癌におけるCIITA、MHC発現状態に関する検討: Mouse CIITA(Sims TN et al.Immunogenetics 45:220-222,1997)発現ベクターを作成し、A/Jマウス由来神経芽細胞腫株C-1300に導入してCIITAを強制発現させたところ、Class I MHCの発現増強及びClass II MHCの誘導が確認された。そこで、このstable transfectantを同系正常マウスに移植し、惹起される免疫反応について、空ベクター導入株と比較検討した。その結果、有意な抗腫瘍免疫反応がMouse CIITA導入C-1300細胞に対して惹起され、形成された腫瘍サイズにも空ベクター導入株との間に有意差を認めた。腫瘍浸潤リンパ球はCD4+T、CD8+T、Bリンパ球及び形質細胞から構成されており、多彩な免疫反応が起こっていることが確認された。
|