• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

1L-12の発現・機能の制御と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11670314
研究機関東京大学

研究代表者

善本 隆之  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80202406)

研究分担者 成内 秀雄  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012741)
キーワード赤内型マラリア / IL-12 / IFN-γ / 貧食能 / MHC Class II / IL-12p35
研究概要

我々は、今までマウス赤内型マラリア原虫P.berghei弱毒株XAT感染において脾細胞からのIL-12およびIFN-γ産生が感染防御に重要であることを明らかにしてきた。そこで、今年度はこれらの下流に位置するEffector機構を解明について検討した。その結果、まずNK細胞のLytic活性および感染脾細胞からのNO産生は強毒株P.berghei NK65感染に比べ弱毒株感染で有意に高く感染防御との正の相関性が得られたが、抗NK1.1抗体を用いたNK細胞のDepletionおよぴiNOSノックアウトマウスを用いた実験よりこれらの感染防御への関与は低く、さらに食細胞の貪食活性阻害剤であるカラゲナンを投与した実験より、マクロファージによる貧食能が感染防御に重要であることを明らかにした。また、我々は以前に抗原存在下T細胞と抗原提示細胞(APC)を反応させると、CD40-CD40Lを介した刺激によりp40 mRNAが増強されることを明らかにした。今年度は、さらにこの際p35 mRNA発現も誘導されることよりその機構について検討した。その結果、まずMHC Class IIに対するBlocking抗体を反応させるとp35 mRNA発現増強が阻害されること、逆にAgonisticなClass IIに対する抗体をAPCに反応させるとp35 mRNA発現が誘導されることより、Class IIからの刺激によりp35発現が誘導されることを明らかにした。また、IL-12産生におけるIFN-γによるPrimingの必要性について検討したところ、必ずしもIFN-γによるPrimingは必要ではなく、例えばマクロファージをディッシュにまいて暫く放置するだけでIL-12産生を誘導できるようになること、さらにまいて直ぐの場合は同時に産生されるIL-10よりIL-12産生が抑制されているとを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T. Yoneto: "Gamma interferon is critical for protective immunity to infection with blood-stage Plasmodium berghei XAT but neither NO production nor NK cell activation is critical"Infect. Immun.. 67. 2349-2356 (1999)

  • [文献書誌] H. Yamane: "Effective stimulation for IL-12 p35 mRNA accumulation and bioactive IL-12 production of antigen-presenting cells interacted with Th cells"J. Immunol.. 162. 6433-6441 (1999)

  • [文献書誌] A. Hino: "Interferon gamma prming is not critical for IL-12 production of murine spleen cells"Cytokine. 12. 12-20 (2000)

  • [文献書誌] T. Yoshimoto: "A role of IL-16 in delayed-type hypersensitivity (DTH) reaction"Blood. (in press).

  • [文献書誌] M. Shimizu: "Induction of antitumor immunity with Fas/APO-1 ligand (CD95L)-transfected neuroblastoma Neuro-2a cells"J. Immunol.. 162. 7350-7357 (1999)

  • [文献書誌] M. Shimizu: "Modiffication of tumor cells with Fas (CD95) antigen gene and Fas ligand (CD95L) gene transfection by electroporation for immuntherapy of cancer"Cancer Immunotherapy Protocols. Humana Press, Belgium.. (1999)

  • [文献書誌] C.-R. Wang: "Role of soluble CD4 suppression of delayed-type hypersensitivity response in membrane-bound CD4 loosing mice"Immunology. (in press).

  • [文献書誌] Y. Yamanashi: "Role of the rasGAP-associated docking protein p62(dok) in negative regulation of B cell receptor-mediated signaling"Genes Dev.. 14. 11-16 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi