研究課題/領域番号 |
11670400
|
研究機関 | 中村学園大学短期大学部 |
研究代表者 |
城田 知子 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 教授 (80069781)
|
研究分担者 |
友納 美恵子 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 副手
内田 和宏 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 助手 (70301679)
林 辰美 中村学園大学, 食物栄養学科, 助教授 (40149646)
清原 裕 九州大学, 医学部, 講師 (80161602)
|
キーワード | 高齢者 / 久山町研究 / 栄養素等摂取状況 / 断面研究 / 追跡研究 / 加齢効果 |
研究概要 |
本研究は、在宅高齢者の望ましい栄養摂取水準を明らかにすることを目的としている。断面研究では、1998年の成人健診を受診した65歳以上の790名について、性別、年齢階級別に、追跡研究では、1988年、1998年の健診を両年とも受診した387名について10年間の変化を検討した。栄養状態の判定指標として、BMI、血清総タンパク、血清アルブミン、血清鉄、ヘモグロビン、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロールを用いた。 <結果>-断面研究-(1)平均年齢は、男性72.1歳、女性72.0歳で、男女とも加齢に伴って身長、体重、BMIは有意に減少していた。(2)栄養素等摂取量:エネルギー摂取量は、男性1,845kcal、女性1,539kcal、たんぱく質摂取量はそれぞれ63.3g、55.3gであった。各栄養素等摂取量の年齢との単相関分析では、男性は有意な関係はみられなかったが、女性は脂質を除く他の栄養素と有意な負の関係が認められた。(3)栄養比率:脂質エネルギー比は、目標とされる20〜25%を男女とも上回っていた。 -追跡研究-(1)男女とも10年間に身長、体重、BMIの減少がみられた。また、ヘモグロビン、血清鉄、血清総タンパク、総コレステロールは減少したが、アルブミンとHDLコレステロールは増加した。(2)栄養素等摂取量:エネルギー摂取量は有意に減少した。たんぱく質、脂肪の減少はみられなかったが、女性では動物性脂肪の減少がみられた。(3)主な栄養素のエネルギー構成比では、たんぱく質エネルギー比が男女とも増加した。なかでも動物性たんぱく質比は増加傾向があり、女性で有意であった。脂肪エネルギー比は、男性は24.7%から26.7%に、女性は27.5%から28.1%へと増加していた。(4)食品群別摂取量:加齢とともに米、油脂類、果実類、緑黄色野菜、その他の野菜、卵類の摂取量が減少し、その他の穀類、大豆とその製品、藻類が増加した。家族構成や社会的活動状況との関連についても検討している。
|