• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

単離心室筋細胞を用いた覚醒剤乱用における心病変発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 11670423
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

前野 善孝  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (00145749)

研究分担者 岩佐 峰雄  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (00021452)
キーワード覚醒剤 / 単離心筋細胞 / 肥大 / ANP / カテコールアミン / 中毒
研究概要

覚醒剤乱用者に見られる心病変への覚醒剤の直接的な関与を調べるため、成熟ラットの心室筋細胞を単離し、これに覚醒剤(MAP)を曝露してその形態変化を観察した。単離心筋細胞は、10%FCSを含む条件で培養された単離心筋細胞の形態はrod状からround状の細胞に変化し、培養6日目から偽足様の構造を伴って次第に細胞面積が増大した。しかしながら、MAP曝露群(0.5と1.0mM)では、単離後7日間の曝露によりこれらの形態変化が阻止され、殆どの細胞は培養支持体面に接着できず浮遊した。一方、単離後6日目から7日目のMAP曝露(0.05と1.0mM)は、細胞面積の増大が非曝露群のものよりも有意に増強された。この現象は、カテコールアミン(ノルアドレナリン)単独曝露によって生ずるものと一致していた。また、心筋細胞の肥大のマーカーとして考えられているatrial natriuretic peptide(ANP)の免疫染色を行うと、ANPpositiveな顆粒が核周辺および細胞質内にみられる細胞の数がMAP曝露群で増加していることが観察された。これらの結果より、MAPは心筋細胞に直接作用して細胞の肥大に関与していることが分かった。従って、覚醒剤乱用者にしばしば見られる心病変の一つである心肥大は、MAPのカテコールアミンを介した間接作用とそれ自身の直接作用により生ずることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Yoshitaka Maeno: "Methamphetamine induces an increase in cell size and reorganization of myofibrils in cultured adult rat cardio myoaytes"International Journal of Legal Medicine. (in press). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi