• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

増殖因子TRANSGENIC MOUSEを用いた胃粘膜増殖機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関群馬大学

研究代表者

高木 均  群馬大学, 医学部, 助手 (20251093)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード胃粘膜 / トランスジェニック / TGFα / HGF / VEGF / 胃潰瘍
研究概要

胃潰瘍などの胃粘膜障害においては特にその修復過程で様々な増殖因子の発現が関与している。今回は特にHepatocyte Growth Factor(HGF)とTransforming Growth Factorに注目し、この両者をそれぞれメタロチオネインプロモーター下に発現させたtransgenic miceを用い、人為的に胃粘膜障害を誘起してコントロールの差を比較した。両transgenic miceとも胃粘膜でも過剰な量のTGFa,HGFを発現している。
まずHGF mouseでは、transgeneであるHGF自体の発現は前胃、胃体部、前庭部で差はなかった。HGFマウスをネンブタール麻酔下に開腹し、漿膜側から液体窒素冷却した金属プローブによる圧迫冷却法により胃粘膜障害を惹起し障害発生の程度と障害からの回復過程をコントロールマウスと比較した。その結果潰瘍形成自体はtransgenic miceとコントロールの間には差はないが、潰瘍修復過程でtransgenic miceで促進していた。潰瘍の作成は胃体部、前庭部で行い、無処置状態と比し、潰瘍修復過程では病理学的に血管新生の亢進がみられ、northern blotではVascular Endothelial Growth Factor mRNAの発現亢進がみられた。これらのことからHGFは潰瘍形成過程での作用は著明でないが、修復過程ではVEGFの発現、血管新生を介して潰瘍修復を促進している事が示唆された。
さらにTGFa miceを用いて、開腹の必要のない150mM塩酸加60%エタノール100μlを経鼻経食道的に胃内に注入し胃粘膜障害を惹起した。急性期の胃炎自体はコントロールとTGFα transgenic miceではマクロでも病理学的にも差はなく、修復過程でTGFatransgenic mouseが期間が短縮する傾向にあった。現在これらの差をタイムコースで追い、細胞増殖の程度を検索中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Matsumoto T, et al.: "Audrogeuole perdency of hepatocaicuio genesis in TGFα transgenic mice."Liver. 20. 228-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sohava N, et al: "Esophageal Metastasis of hepatocellular concinoma."Gastrointestinal Euoloscopy. 51. 739-741 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ichikawa T, et al.: "Hepatocellular carcinoma with solitary metastasis in pleomorphic adenoma of salivary gland."Histopathology. 37. 80-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高木均 他: "TGFαトランスジェニックマウスの胃粘膜におけるEGFリセプターの発現"日本消化器病学会雑誌. 97. A-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T, Takagi H, Mori M: "Androgen dependency of hepatocarcinogenesis in TGFa transgenic mice."Liver. 20. 228-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sohara N, Takagi H, Yamada T, Ichikawa T, Abe T, Itoh H, Mori M.: "Esophageal metastasis of hepatocellular carcinoma."Gastrointestinal Endoscopy. 51. 739-741 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ichikawa T, Takagi H, Abe T, Ito H, Nagamine T, Mori M.: "Hepatocellular carcinoma with solitary metastasis in pleomorphic adenoma of salivary gland."Histopathology. 37. 80-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takagi H, Kakizaki S, Ohtsuka T, Satoh K, Takayama H, Mori M.: "Expression of EGF receptor in the stomach of TGF alpha transgenic mice."Jap J Gastroenterology. 97. A192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi