• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

Cyclooxygenaseの癌免疫における役割解析と分子制御による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11670501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻井 正彦  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40303937)

研究分担者 辻 晋吾  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40301262)
川野 淳  大阪大学, 医学部, 教授 (60133138)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード発がん / 血管新生 / シクロオキシゲナーゼ / ノックアウトマウス / がん転移 / 化学予防
研究概要

大腸癌培養細胞株をヌードマウスやノックアウトマウスに移植し、腫瘍細胞やマクロファージや線維芽細胞に於けるcyclooxygenase-2活性の腫瘍増殖に及ぼす影響を明らかにし、腫瘍細胞-間質細胞相互作用について検討してきた。
1.ヒト胃癌組織において、接する正常粘膜に比しCOX-2発現が増強しており、その発現の程度がリンパ節転移に関連していることを見いだした(Am J Gastroenterol 1999)。
2.ヒト胃癌由来COX-2高発現培養細胞MKN45を用い、COX-2特異的阻害剤が腫瘍血管新生を阻害することにより、腫瘍の増大を抑制することを明らかにした(Lab Invest 1999)。
3.TGFαやHGFによりCOX-2の強い発現増強が観察され、上皮の形態形成に関与することが示された(PG LT Ess FA 1999)。さらにin vivoでは高ガストリン血症や抗潰瘍剤投与、及び粘膜損傷に伴い、COX-2の発現が増強した(J Gastroenterol Hepatol 2000,J Pharmacol Exp Ther 2000)。
4.ヒト胃粘膜において、H.pylori感染がCOX-2の発現を惹起すること、その局在がニトロチロシンと一致すること、さらにH.pylori除菌治療でCOX-2とニトロチロシンの発現は共に減弱することを明らかにし、胃癌の発症予防を考える上で、H.pylori除菌とは別にCOX阻害剤を考慮する必要性を示した(PG LT Ess FA 2001)。
5.COX-2ノックアウトマウスに腫瘍を移植しても腫瘍は増大せず、間質細胞が産生分泌する血管新生因子や増殖因子産生がCOX-2活性で制御されていることが示された(J Clin Invest 2000)。
以上より、COX-2阻害の抗腫瘍効果に関し、発癌予防・癌進展阻害の可能性の拡大を示唆する新たな知見が得られた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Tsuji S, et al.: "Effects of osutidine (T-593) and its enantiomers on gastric mucosal nemodynamics and mucosal integrity in anesthe tized rats"Arzneimittel forschung. 51(1). 46-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kimura A, et al.: "Expression of cyclooxygenase-2 and nitrotyrosine in human gastric mucosa before and after Helicobacter pylori eradication"Prostaglanding Leukat Essent Fatty Acids. 63. 315-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sun.WH, et al.: "In duction of cyclooxygenase-2 in rat gastric mucosa by rebamipide, a mucosa by rebamipide, amacoprotective agent"J Pharmacol Exp Ther.. 295. 447-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sun.WH, et al.: "Cyclo-oxygenase-2 inhibitors suppress epithelial cell Kinetics and delay gastric wound healing inrats"J Gastroenterol Hepatol. 15. 752-761 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Williamscs, et al.: "Host cyclooxygenase-2 modulates carcinoma growth."J Clin Invest. 105. 1589-1594 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y. et al.: "K Probability of nepatocellular carcinoma of small hepatocellular nodules undetectable by computed tomography during arterial portography"Hepatology. 31. 890-898 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高田秀穂 他: "脂質栄養学シリーズ 脂質と癌"学会センター関西 学会出版センター. 224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 富田誠逸,山本尚三 編: "プロスタグランジン研究の新展開"東京化学同人. 224 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuji S,. et al.: "Effects of osutidine (T-593) and its enantiomers on gastric mucosal nemodyna mics and mucosa integrity in anesthetized rats"Arzneimittel forschung. 51(1). 46-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kimura A, et al.: "Expression of cyclooxygenaso 2and nitrotyrosine in human gastric mucosa before and after Helicobacter pylori eradication"Prostaglandins Leukat Essent Fatty Acids. 63. 315-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sun.WH, et al: "In duction of cyclooxygenase-2 in rat gastric mucosa by rebamipide, amucosa by rebamipide amucoprotective agent"J Pharmacol Expther. 295. 447-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sun.WH, et al: "Cyclo-oxygenase-2 inhibitors suppress eprthelial Cell Kinetics and delay gastric wound helaing in rats"J Gastroenterol Hepatol. 15. 752-761 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Williamsce, et al.: "Host cyclooxygenase-2 modulates carcinoma growth"J Clin Invest. 105. 1589-1594 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Y, et al.: "K Probability of hepatocellular carcinoma of small hepatocellular"Hepatology. 31. 890-898 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi