• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

アルツハイマー病における神経細胞死の機序―シグナル伝達の解析―

研究課題

研究課題/領域番号 11670617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

栗山 勝  福井医科大学, 医学部, 教授 (80107870)

研究分担者 藤山 二郎  福井医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (40283171)
武藤 多津郎  福井医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (60190857)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードアミロイドβ蛋白 / アポトーシス / PC12 / 受容体チロシンキナーゼ / TrkA / TrkB / リン酸化反応
研究概要

(1)アミロイドβ蛋白よる神経毒性。アミロイドβ蛋白fibrillar formによりPC12細胞のTrk受容体のチロシン自己燐酸化反応が認められた。刺激後極めて短時間(10分)に最大となり1時間後には前値に復した。また下流に存在するMAPKやAktキナーゼもTrkと同様に一過性の活性化反応が見られ、これら反応は一種の細胞の防御反応と考えられた。(2)Trkを介する細胞内情報伝達系へのPS1変異の影響。変異型および野生型PS1を過剰発現する細胞ではリガンドであるNGFに対する反応性は明らかに低下しており、特に変異型細胞ではTrkは細胞膜上にはほとんど観察されず、細胞内に強い免疫反応が観察された。すなわち,変異型細胞では,Trkの正常な翻訳後修飾あるいは細胞内移送が障害されていることが示唆された。細胞内にGM1を欠く細胞(NG-CR72細胞)を用いTrkの局在を検討した結果、GM1などのガングリオシドがTrkの細胞内局在を規定している可能性が推測された。(3)βアミロイドの線維形成(重合)反応へのHMG-CoA還元酵素阻害剤(スタチン)の影響。アミロイドβ蛋白の蛍光色素チオフラビン丁法による試験管内伸張反応を用いてアミロイドβ線維形成に及ぼすスタチンの効果を検討した。シンバスタチン以外のスタチン(プラバスタチン、アトロバスタチン、アトロバスタチンラクトン)は、アミロイドβ蛋白の試験管内伸張反応を阻害したが、この阻害作用は非常に高濃度を必要とするものであり、一般的臨床使用状況下で脳内βアミロイド斑の形成に関与するとは考えにくい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Mutoh T, et al.: "Involvement of tyrosine phosphorylation and in HMG-CoA reductase inhibitor-induced cell death of L6 myoblasts"FEBS Lett.. 444. 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mutoh T. et al.: "Role of tyrosine phosphorylation of phospholipase C-γ1 in the signal transduction path way of HMG-CoA reductase inhibitor-induced cell death in L6 myoblasts"FEBS Lett. 446. 91-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mutoh T, et al.: "Unglycosylated Trk protein does not colocalize nor associate with ganglioside GMI in stable clone overexpressing Trk of PC12 cells (PCtrK)"Glycoconj J. 17. 233-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mutoh, T et al.: "Decreased phosphorylation levels of TrkB neurotrophin receptor in the spinal cords from patients with amyotrophin lateral sclerosis"Neurochem Res. 25. 239-245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kumano T, et al.: "HMG-CoA reductase inhibitor induces a transient activaton of high affinity nerve growth factor receptor, trk, and morphological differentiation with fatal outcome in PC12 cells"Brain Res. 859. 169-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakawgawa H, et al.: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p110 of phosphatidylinositol-3 kinase induced by HMG-CoA reductase inhibitor inhibits its kinase activity in L6 myoblasts"FEBS Lett. 508. 53-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mutoh, T., Kumano, T., Nakagawa, H., Kun'yama, M.: "Involvement of tyrosine phosphorylation and in HMG-CoA reductase inhibitor - induced cell death of L6 myoblasts."FEBS Lett.. 444. 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mutoh, T., Kumano, T., Nakagawa, H., Kuriyama, M: "Role of tyrosine phosphorylation of phospholipase C-γ 1 in the signal transduction pathway of HMG-CoA reductase inhibitor -induced cell death in L6 myoblasts."FEBS Lett.. 446. 91-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mutoh, T., Hamano, T., Tokuda, A., Kuriyama, M.: "Unglycosylated Trk protein does not colocalize nor associate with ganglioside GM1 in stable clone overexpressing Trk of PC12 cells (PCtrk)."PC12 cells (PCtrk).. 17. 233-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mutoh, T.,Sobue, G., Hamano, T., Kuriyama, M., Hirayama, M., Yamamoto, M., Mitsuma, T.: "Decreased phosphorylation levels of TrkB neurotrophin receptor in the spinal cords from patients with amyotrophic lateral sclerosis."Neurochem Res. 25. 239-245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kumano, T., Mutoh, T., Nakagawa, H., Kuriyama, M.: "MG-CoA reductase inhibitor induces a transient activation of high affinity nerve growth factor receptor, trk, and morphological differentiation with fatal outcome in PC12 cells."Brain Res.. 859. 169-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirayama, M, Kuriyama, M.: "MK-801 is cytotoxic to microglia in vitoro and its cytotoxicity is attenuated by glutamate other excitotoxic agents and atropine Possible presence of glutamate receptor and muscariic receptor on microglia."Brain Res. 897. 204-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, H, Mutoh, T, Kumano, T, Kuriyama, M.: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p11O of phosphatidylinositol-3 kinase induced by HMG-CoA reductase inhibitor inhibits its kinase activity in L6 myoblasts."hibitor inhibits its kinase activity in L6 myoblasts.. FEES Let. 53-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi