研究概要 |
【目的】冠血管がエンドセリン(ET-1)やアンジオテンシンII(Ang II)のような強力な血管収縮物質に曝されたとき,主として血管内皮細胞から血管拡張因子が産生・遊離され防御的に働くが,加齢に伴いこの機能が低下すること、その結果強力な冠血管収縮作用が惹起され、これが心疾患の発症や進展につながるのではないかと推測し,主として血管内皮細胞から遊離される防御因子を検索してきた.その結果,NOの産生・遊離機能が特異的に低下していること、一方プロスタサイクリンや心房性利尿ペプチドの産生・遊離機能は加齢によってむしろ増加していることが明らかにしてきた.そこで本年度は、NOの産生・遊離機能が加齢によって低下する機序、および産生・遊離機能が増加しているプロスタサイクリンの役割について検討した.【方法】3(若齢)と27カ月齢(老齢)のFisher 344 rat(♂)から摘出した心臓をLangendorff式に定圧灌流し、左心室内圧とその一次微分、心拍数、coronary fllowを測定した.冠流出液を定時的に採取し、NO,Prostacyclinを定量した.【結果】1)ET-1やAng IIが惹起する冠血管収縮作用は、L-arginineの持続注入により、若齢ラットに比べ弱いながらも老齢ラットにおいても改善された.この結果は、L-アルギニンの細胞内への供給を制御しているトランスポーター(cationic amino acid transpoter)は老齢ラットでもまだ機能が保持されていることを示唆している.現在より詳細に、トランスポーターの加齢変化について検討中である.2)老齢ラットで遊離量が増加しているProstacyclinは血管拡張作用には関与していないことが明らかになった.老齢ラットにおいてProstacyclin遊離が増加する機序および意義についても検討中である.
|