• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ATP感受性Kチャネル構成蛋白の細胞内局在と発現機構に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670675
研究機関京都大学

研究代表者

村上 知行  京都大学, 医学研究科, 講師 (00190885)

研究分担者 堀江 稔  京都大学, 医学研究科, 助手 (90183938)
キーワードK_<ATP>チャネル / ミトコンドリア / 細胞内分布
研究概要

心筋のK_<ATP>チャネル活性化は心筋保護作用に重要な役割をはたす。K_<ATP>チャネルはチャネルporeとしてのαサブユニットと、その開口を調節するβサブユニットにより構成される複合体であり、αサブユニットとして内向き整流チャネルKir6.1、Kir6.2が、βサブユニットとしてスルフォニルウレア受容体SUR1、SUR2A,B,Cがクローニングされている。心筋細胞膜K_<ATP>チャネルはKir6.2とSUR2Aで構成されることが明らかになっているが、最近ミトコンドリアK_<ATP>チャネルの存在とこのチャネルの心筋保護機構への関与が注目されている。申請者らは、これまでにラットを用いたin vivoの実験系において心筋虚血刺激によるK_<ATP>チャネルの発現調節機構を遺伝子、蛋白レベルで検討し、Kir6.1のmRNAおよび蛋白の特異的発現増加が虚血部のみならず非虚血部にもみられること、このシグナリングに組織アンジオテンシン系が関与することをみいだした。本年度はKir6.1の発現増加の病態生理学的意義を明らかにするため、COS7細胞にKir6.1,Kir6.2単独、Kir6.1またはKir6.2+SUR1,Kir6.1またはKir6.2+SUR2Aの組み合わせを蛍光色素と共発現させそれぞれの蛋白発現の細胞内分布を共焦点顕微鏡で検討した。Kir6.1、Kir6.2単独発現、Kir6.1+SUR2Aの共発現は細胞質での非特異的分布に止まった。Kir6.1またはkir6.2+SUR1、Kir6.2+SUR2Aは細胞膜に分布していた。一方、いずれの構成蛋白もミトコンドリア内膜への分布はみられなかった。したがって、少なくとも現在クローニングされているいずれのKir、SURともミトコンドリアK_<ATP>チャネル構成蛋白ではないことがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tomoyuki Murakami: "Angiotensin II Type 1 Receptor blockade Abolishes Specific Induction of Kir6.1 in Rats with Myocardial Ischemia"Journal of Mollecular and Cellular Cardiology. (in press). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi