• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

HHV-6初感染ならびに再活性化の病態解明と制御に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670802
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 哲史  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (80288472)

研究分担者 須賀 定雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70257616)
浅野 喜造  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40131180)
五島 典  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70201499)
キーワードHHV-6 / 初感染 / 再活性化 / 細胞増殖反応
研究概要

1)高純度なウイルス抗原液作製:in-vivoの実験を実施するにあたり、バックグラウンド値を低下させる必要が生じた。そこで、より純度の高いウイルス抗原液を作製するため、HHV-6感染臍帯血単核球をSPGA mediumに溶解後、ショ糖密度勾配遠心法にてウイルス粒子を精製して抗原液として使用した。その結果、約80%のヒトにおいて、バックグラウンドが減少することが確認された。しかしながら、約20%のヒトでは、相変わらず高いバックグラウンド値が観察された。これは、ウイルス抗原液作製のために使用した臍帯血単核球の保持していたHLA型が影響していると推測された。
2)K562細胞への感染実験:K562細胞は、細胞表面にHLAを発現していないリンパ球系細胞である。上記実験1)にて問題となった高バックグラウンド値の問題を解決するために、HLAの発現していないK562細胞でのウイルス抗原の精製を試みた。高力価のHHV-6液を作製し、K562細胞への感染実験を実施した。MOI=0.1で感染させ、IEA/ex3抗体を用いた間接蛍光抗体法で感染の有無を確認した。Controlとして使用した臍帯血単核球においては、感染後24時間で約80%の細胞が抗原陽性であった。しかしながら、k562細胞については約0.1%の細胞で特異抗原が観察されたのみで、感染効率は極めて悪いことが明らかになった。
3)骨髄移植患者でのリンパ球増殖反応の検討:移植後1ヶ月目の患者、5例について精製したHHV-6抗原を使用して実施した。5例間でばらつきはあったものの、S.I.の平均値は2.8であり以前測定した健康成人の値と比較して低値を示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ohashi M et al.: "Transfer of human herpesvirus 6 and 7 antibodies from mothers to their offspring"Pediatr Infect Dis J. 20. 449-450 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Primary human herpesvirus 6 infection in liver transplant recipients"J Pediatr. 138. 921-925 (2001)

  • [文献書誌] Abe T et al.: "Quantitation of human herpesvirus 6 DNA in infant with exanthem subitum by Microplate PCR-Hybridization assay"Pediatr Int. 43. 372-378 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Correlation between HHV-6 infection and skin eruptions after allogeneic bone marrow transplantation"Bone Marrow Transplant. 28. 77-81 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Fatal acute myocarditis in an infant with human herpesvirus 6 infection"J Clin Pathol. 54. 792-795 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Human herpesvirus 6 infection in transplantation"Nagoya J Med Sci. 64. 11-18 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Fatal adult case with severe lymphocytopenia associated with reactivation of human herpesvirus 6"J Med Virol. 66. 82-85 (2002)

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Latent infection of human herpesvirus 6 in astrocytoma cell line and alteration of cytokine synthesis"J Med Virol. (in press).

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Human herpesvirus 6 viremia in bone marrow transplant recipients : clinical features and risk factors"J Infect Dis. (in press).

  • [文献書誌] Ihira M et al.: "Serological analysis of human herpesvirus 6 and 7 in patients with coronary artery diseases"J Med Virol. (in press).

  • [文献書誌] Ohashi M et al.: "Reactivation of human herpesvirus 6 and 7 in pregnant women"J Med Virol. (in press).

  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Human herpesvirus 6 and 7 infections in transplantation"Pediatr Transplant. (in press).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi