研究課題/領域番号 |
11670851
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
須賀 康 順天堂大学, 医学部, 講師 (90245738)
|
研究分担者 |
矢口 均 順天堂大学, 医学部, 講師 (60191095)
池田 志学 順天堂大学, 医学部, 講師 (40193198)
稲葉 裕 順天堂大学, 医学部, 教授 (30010094)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | transglutaminase遺伝子 / sulfhydryl oxidase遺伝子 / 先天性魚鱗癬様紅皮症 / 先天性魚鱗癬 / 遺伝子解析 |
研究概要 |
先天性魚鱗癖様紅皮症(CIE)は角化異常症(角化症)のうち最も重症型であり、全身性の濔漫性鱗屑や過角化に潮紅、紅斑を主徴とする疾患である。本邦CIEの総括的な検討を行うために本研究グループを組織した。 1.病型分類; CIEを含めた先天性角化症を幾つかのサブタイプに簡易分類する試みを行ない日本角化症研究会で検討した。今後は小児皮膚科学会などで小児科サイドからの意見を得た後に、全国大学病院と主要総合病院にアンケート用紙を送付し、患者の有無、診断とその根拠、治療法と予後などの現況につき調査を行なう予定である。 2.遺伝子解析; (1)当院通院中の水疱型CIEの5症例において、表皮細胞の細胞骨格であるkeratin1と10の遺伝子異常を検出した。いずれも1A regionのhot spotで変異が認められた。また、前症例においてgenotype-phenotype相関が有意に認められた。(2)非水疱型では当院通院中の1家系で膜型transglutaminas6の新しい遺伝子変異を検出することに成功した。 3.辺縁帯にジスルフィド結合の形成異常を持つ非水疱型CIEの研究; 非水疱型CIEの2家系においてDACM染色で組織学的に明らかなジスルフィド結合の形成低下とバリアー機能異常が認められた。これらの症例はジスルフィド結合を行う表皮sulfhydryl oxidase(SOx)の活性低下が原因と考えられたため、(1)ヒト、及びマウスSOxの遺伝子クローニング、(2)SOxの生理学的な役割の検討を行ない論文報告した。 4.角化症モデルマウスによる非水疱型CIEの研究 (1)米国ベイラー医大Roop教授より供与されたロリクリン角化症モデルマウスでジスルフィド結合の形成、SOxの役割を検討した。(2)SOx角化症モデルマウスに関しては、マウスcDNAからgenomic DNAを予想してtargeting vectorを作成し、SOxノックアウトマウスを作成準備中である。 5.非水疱型CIEの治療に関しての研究 水疱型CIE(ネザトン型)に対するビタミンD3外用療法。非水疱型CIE(曲折線状魚鱗癬)に対するTacrolimus外用療法。紅斑角皮症に対するPUVA療法などを試み明らかな効果が認められたため、それぞれ論文報告を行う予定である。 上記の成果はいずれも臨床に直接フィードバックされ、CIE患者の生命予後とQOLの改善のために寄与することができれば幸いと考えている。
|