研究課題/領域番号 |
11670854
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
堀尾 武 関西医科大学, 医学部, 教授 (90026914)
|
研究分担者 |
井上 陽子 関西医科大学, 医学部, 助手 (60278611)
橋本 洋子 関西医科大学, 医学部, 助手 (70257955)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / 紫外線療法 / 光化学療法 / NC / Ngaマウス |
研究概要 |
標準的な治療法による通院治療ではQOLの改善が困難な重症の成人アトピー性皮膚炎に対して入院の上、8-methoxypsoralen(8-MOP)内服とUVA照射(PUVA)による光化学療法を行い副作用なく良好な結果を得た。この臨床経験から、奏効機序の解明を目的として、アトピー性皮膚炎のモデルマウスとされるNC/Ngaマウスを用いて、皮膚病変に対するPUVA療法の治療効果を検討した。従来、同マウスは、specific pathogen free(SPF)環境下では皮疹の発現がなく、conventionalな環境で飼育すると皮膚炎を発症するといわれている。しかし、われわれの動物施設では、conventionalな状態でも発症せず、ネズミダニを寄生させて初めて皮膚炎を生じた。5週齢の雄NC/Ngaマウスを購入し、ダニを寄生させると8〜9週齢より湿疹様の変化が出始め徐々に増悪する。皮疹が最強に達した14週齢よりPUVA療法を開始した。方法は、8-MOP(4mg/kg)を腹腔内投与し、2時間後に蛍光灯型black lightでUVAを照射した。治療回数は、週3回、計12回とした。UVA照射量は、初回3J/cm^2より5J/cm^2まで漸増した。皮膚症状を治療開始時から終了1週間後まで、毎週1回観察した。皮膚症状の程度は、掻破、紅斑/出血、浮腫、ビラン、鱗屑/乾燥の各変化に対して0〜3のスコアを与えて評価した。PUVA治療群では、無治療群、UVA単独照射群と比較して有意に皮疹が改善された。現在、血清IgE値、皮疹の病理組織学的変化を検討中である。さらに、皮疹発症前よりPUVA療法を行って予防効果も検討する。
|