研究課題/領域番号 |
11670932
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
車地 暁生 東京医科歯科大学, 医学部・附属病院, 講師 (00251504)
|
研究分担者 |
渡辺 明子 東京医科歯科大学, 医学部, 技官 (40210992)
吉川 武男 理科学研究所, 脳科学総合研究所, チームリーダー (30249958)
|
キーワード | 精神分裂病 / 神経伝達物質 / 遺伝子 / 遺伝子多型 / 関連研究 / 末梢型ベンゾジアゼピン受容体 / ミスセンス変異 / PCR |
研究概要 |
精神分裂病患者の末梢血から抽出したDNAを用いて、末梢型ベンゾジアゼピン受容体遺伝子の解析を行った。PCR法によってそのタンパク翻訳領域であるエキソン2、3と4をそれぞれ増幅し、DNAの配列を調べたところ、ふたつのミスセンス変異を検出した。このHis162AlaとAla147Threの変異に関して、分裂病群304例と対照群369例について解析を行ったが、いずれの変異に関しても、その遺伝子ならびに遺伝子型の頻度において、両群間に有意な差はみられなかった。このほか、感情障害患者群193例についても解析したが、分裂病患者と同様に、その頻度は対照群と有意な差はみられなかった。また、エキソン1ならびにそのプロモーター(1kb)のDNA配列を解析したが、変異や多型は見いだせなかった。 神経発達において重要な機能を果している神経細胞接着分子(NCAM)のひとつであるNCAM-L1の遺伝子についても、同様にその遺伝子配列を解析した。今までのところ3種類の多型がみつかったが、ひとつは18エキソンに、その他はイントロン11とイントロン25に位置していた。このNCAM-L1の遺伝子は、X染色体上にあることから、男性の分裂病患者168例とその対照群126例について解析したが、イントロン25の変異に関しては、分裂病群で有意にその頻度が多く、分裂病との関連が示唆された。しかしながら、エキソン18とイントロン11の変異に関しては、両群との間に有意な差は認められなかった。
|