• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ストレス感受性と免疫機能―摂食障害をはじめとした精神神経免疫学的な検討―

研究課題

研究課題/領域番号 11670962
研究機関大阪市立大学

研究代表者

永田 利彦  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (80237528)

研究分担者 池谷 俊哉  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80295708)
キーワードsocial anxiety disorder / bulimia neruosa / lymphosyte subset / Lymphocyte proliferative response / immune function
研究概要

対象と方法:対象はDSM-IVで診断され、文書で研究参加への同意を得た、9例の社会不安障害(男性6例、女性3例)、20例の神経性過食症(全例女性)と20名の健康対照者(うち6名は男性)である。全例に文書で同意を得た上で、Beck's Depression Scale、State-trait Anxiety Inventory、Coping Inventory for Stressful Situations、と社会不安障害にはLiebowitz Social Anxiety Scale、神経性過食症にはEating Disorder Inventoryを施行した。免疫機能としてはPHA刺激によるLymphoproliferative response (LR)、リンパ球サブセットなどを施行した。
結果:社会不安障害と健常対照群との間に、リンパ球サブセッ卜などにおいて有意な差は認められなかった。CD4数(669±296 vs. 683±151)、CD8数(464±239 vs. 508±180)、CD4/CD8比(1.3±0.5 vs. 1.5±0.6)であった。しかし、LRでは、PHA刺激あり(48149±18312 vs. 67186±27365)、PHA刺激無し(622±238 vs. 359±262)、PHA刺激あり/なしの比Stimulation Index(87±35 vs. 328±269)と2群間に有意な差を認めた(t=3.9,P=.001)。一方、神経性過食症に関しては、治療前後で2回測定した結果についてだけ検討すると、LRのPHA刺激あり/なしの比Stimulation Indexは治療前後で有意な上昇(改善)を認めた(175±143 vs. 272±240、P=.043、Wilcoxon)。一方、CD4/CD8比(1.51±0.73 vs. 1.63±0.81、P=.18、Wilcoxon)と変化なかった。
考察:この様に免疫機能は状態像を反映するものと考えたれた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Open trial of mienacipran for TKS in Japanese patients with SAD"Int. J. Psych. Clin. Pract.. (in press).

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Repetitive self-mutilation among Japanese eating disorder patients with drug use disorder: comparison with patients with methamphetamine use disorder"J. Nerv. Ment. Dis.. (in press).

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Temperament and character of Japanese eating disorder patients"Comprehencive Pcychiatry. (in press).

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Drug use disorders in Japanese eating disorder patients"Psychiatry Res.. 109. 181-191 (2002)

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Physical and sexual abuse histories in patients with eating disorders: a comparison of Japanese and American patients"Psychiatry Clin. Neurosci.. 55. 333-340 (2001)

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "Stress coping strategy in Japanese patients with eating disorders: relationship with bulimic and impulsive behaviors"J. Nerv. Ment. Dis.. 188. 280-286 (2000)

  • [文献書誌] Nagata T. et al.: "The Psycho neuroimmunological aspects of eating disorder"Springer-Verlag. 438-439 (2001)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi