研究課題/領域番号 |
11670971
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
森田 喜一郎 久留米大学, 医学部, 講師 (20140642)
|
研究分担者 |
小路 純史 久留米大学, 医学部, 助手
森田 恵史 久留米大学, 医学部, 助手 (30322598)
前田 久雄 久留米大学, 医学部, 教授 (60089919)
|
キーワード | 精神分裂病 / 回復・寛解過程 / 視覚誘発事象関連電位 / 探索眼球運動 / 情動刺激 / 生物学的指標 / バイオフィードバック |
研究概要 |
研究代表者等(森田)は、精神分裂病者の急性期からの回復・寛解過程およびリハビリテーション(デイケア等)過程、さらには社会復帰過程の生物学的な評価・判断指標として、事象関連電や眼球運動を報告してきた。研究代表者等は、これらの計測を経時的に同一被験者に施行し診断および治療的に検討して患者様や家族に説明を加え、治癒過程の臨床指標を昨年に引き続き検討・作成している。平成13年度は、視覚誘発事象関連電位記録装置、眼球運動記録装置、脳波記録装置、コンピュター解析システムと文部省科学研究助成金で備品として申請したマルチテレメータシステムの一部を構築し、健常者および特に未服薬の精神分裂病者に対して情動刺激を誘発するであろう視覚誘発事象関連電位や探索眼球運動の記録、解析を中心に研究分担者(森田・小路)と行い学会に発表、論文として報告してきた。被験者に負荷の少ない自然な情動を惹起する「笑い」「泣き」等の「赤ちゃん写真」を標的刺激として確立し、視覚誘発事象関連電位およびイメージ想起(悲しい事、楽しい事、怖い事等)を応用し探索眼球運動および自律神経系(脈)、心電図等を同時に測定した。平成12年に続き重要な事は、特に否定的な情動(悲しみ)が病状依存的であり重要であると報告した。さらに、未服薬の患者様および家族に、上記したような、生物学的指標を説明し抗精神病薬の必要性および病状の報告をフィードバックし、さらなるリハビリテーションの必要性、しいては社会復帰への病状データーとしている。まだ、脈波、心電図等のデーターが安定性が無く、今後さらに検討してゆく。
|