• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

プロスタノイド受容体欠損マウスを用いた高血圧と血管合併症の発生機序に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 11671041
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

浅野 健一郎  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (20315659)

研究分担者 旭 浩一  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60274966)
加藤 哲夫  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70194834)
キーワードプロスタノイド / 受容体 / ノックアウトマウス / 急性腎不全 / 高血圧
研究概要

前年度までに、私たちはプロスタノイド受容体欠損マウスにおける食塩感受性の血圧変化および急性腎不全モデルの虚血再灌流を用いた検討を行った。本年度も新規ノックアウトマウスの供給が不可能であったため、前年度までの追加実験と、ヒトの糸球体疾患患者での尿中プロスタノイド産物の検討を行った。マウスによる検討では虚血再潅流によりIP, TP欠損マウスともにコントロールのワイルドタイプ(WT)マウスと比較して、病理組織学的検討において腎の糸球体、尿細管間質に有意な変化を認めなかった。また機能的にもIP, TPノックアウトマウスはWTと有意な差を示さなかった。これは従来の急性腎不全においてTP受容体の関与を示唆する、TP阻害薬を用いた成績と異なる結果であった。これらの結果は、Clinical and Experimental Nephrologyに掲載予定である。またこのことから、種差によるプロスタノイドの関与の相違が示唆されたため、これを検討するために、急性腎不全を含む種々の腎臓病患者の尿中のプロスタノイド代謝産物を測定した(結果解析中)。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] M Eiro, T Katoh, F Ushikubi, S Narumiya, T Watanabe: "Lack of Prostanoid Receptor Involvement in Ischemic Acute Renal Failure in Mice"Clin Exp Nephrol. (In press).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi