研究課題/領域番号 |
11671073
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
河野 寿夫 杏林大学, 医学部, 教授 (10306673)
|
研究分担者 |
野村 優子 杏林大学, 医学部, 助手
渡辺 浩志 杏林大学, 医学部, 助手
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 人工換気 / サーファクタント欠乏 / ステロイド / 多核白血球 / 肺損傷 |
研究概要 |
研究は、成熟兎を用い、温生食水を用いて肺洗浄を行いサーファクタント欠乏肺のモデルを作成し、従来の人工換気法(CMV)にて換気を行うことにより惹起される肺損傷につき検討した。以前の検討から、同モデルをCMVにて換気するとPaO_2は低下するが、高頻度振動換気(HFO)にて換気するとPaO_2は4時間高値を維持し、CMVに比べ換気終了後の肺洗浄液中の多核白血球(PMN)が少なく、洗浄液中のTNFαが低値でありCMVによる肺損傷にPMN、TNFαが関与している可能性が示されている。 平成11年度は、本モデルのCMVによる急性期の肺損傷の軽減に、ステロイド投与が効果があるかどうか、デキサメサゾン静注群、ベクロメサゾン吸入群、コントロール群にわけ検討したところ、ステロイドは同モデルの肺損傷に対してもある程度の効果は見られるが、効果は持続しないことが判明した。 同モデルで4時間の換気終了後のHFOのデータに比較するとCMVにおいて肺洗浄液中のTNFαが高い傾向にあるが、このTNFαがどの細胞から産生されるかは不明である。そこで、平成12年度は、肺胞内に浸潤したPMNがTNFαを産生していると仮定し検討した。同モデルで、4時間人工換気後肺洗浄液中の細胞(99%がPMN)を抗TNFα抗体を用い蛍光免疫染色を行うと細胞内に蛍光が認められTNFαの産生を確認した。このことからCMVにて換気を行うことにより惹起される肺損傷でTNFαは肺胞内に浸潤したPMNからも産生されていると考えた。
|