• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

遺伝性侏儒症ラットを用いた成長ホルモン遺伝子上流域構造の内分泌生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 11671092
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

片上 秀喜  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204417)

キーワード遺伝性侏儒症ラット / ヒトGH遺伝子導入・治療 / 下垂体組織特異的遺伝子発現 / 成長の完全回復 / ヒトGHの脈動的分泌 / 導入遺伝子の空間的・時間的特異的発現 / 連続採血法 / ラット視床下部GHRH・SRIF神経細胞機能の回復
研究概要

前年度ではラットGH(rGH)遺伝子転写開始点上流域-1.7kpb遺伝子配列(PGGB)にヒトGH(hGH)遺伝子を接合したキメラ遺伝子をSDラットに遺伝子導入し(宮崎医科大学組み替えDNA実験計画承認番号72号)、PGGB・hGH-SD-Tgを作出・系統維持に成功した(片上秀喜、成長科学協会研究助成、平成9年度、Endocrine J46:S75-80,1999)。さらに、予定をはやめて、dr雌ラット(dr+/+)と上述のPGGB・hGH-SD-Tgを交配飼育し、まず、PGGB・hGH-SD/dr-Tgヘテロ接合体ラット(+/-)を作出した。さらに、dr(+/+)と再度交配し、PGGB・hGH-dr-Tgホモ接合体ラット(+/+)を得、その継代・飼育に成功した。
平成12年度ではヒトGHのみで対照ラットと同様の成長を示すPGGB・hGH-dr-Tgを作出・継代・維持した。hGHのみで対照のSDラットと同様の成長を示すことが明らかとなった(Endcrine J47:S45-8,2000)。また、ラット血中のhGH分泌は対照SDラットのrGHと同様に、脈動的で、分泌に雌雄差を認めた(Clin Pediatr Endocrinol,in press.)。drラットでみられた視床下部のrGHRHならびにソマトスタチン(SRIF)遺伝子発現の変化はPGGB・hGH-dr-Tgでは対照SDラットのそれに戻り、視床下部レベルでの神経細胞における遺伝子発現の変化も遺伝子治療により回復した(Katakami et al,第83回全米内分泌学会発表予定)。研究遂行上に生じた学術上の問題点は、ヒトGH(hGH)はラットなどの齧歯類に対してプロラクチン作用を有し、妊孕性の低下が報告されているが、本PGGB・hGH-dr-Tgでは、妊孕性は保たれ、継代・飼育が可能である。持続的にラット血中hGH濃度を高くすると妊孕性が低下する。本PGGB・hGH-dr-TgでのhGH分泌が脈動性を示したことより、hGHの投与様式により、視床下部Dopamin・LHRH神経細胞機能が大きく影響される可能性が示唆された(日本内分泌学会学術総会、京都、2000年、抄録#318)。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Katakami H,Yonekawa T,Matsukura S: "Recovery of normal growth with pulsatile human GH release in spontaneous dwarf rats by targetting expression of the human GH gene to the pituitary gland."Clin Pediatr Endocrinol,. (in press).

  • [文献書誌] Tadato Yonekawa,Hideki Katakami,Shigeru Matsukura: "Recovery of Normal Growth in Spontaneous Dwarf Rats (dr) by Targeted Expression of the Human GH Transgene to the Pituitary Gland."Endcrine J. 47. S45-48 (2000)

  • [文献書誌] 米川忠杜,片上秀喜,松倉茂: "ヒト成長ホルモン(hGH)分泌様式のラット性周期に及ぼす影響:トランスジェニックラット(Tg)を用いての検討"第73回日本間脳下垂体腫瘍学会内分泌学術総会抄録集. 76(1). 143 (2000)

  • [文献書誌] 米川忠杜,片上秀喜: "ラット成長ホルモン(GH)単独完全欠損に基づく遺伝性侏儒症ラット(dr)の下垂体にヒトGHを発現したトランスジェニックラット(hGH-dr-Tg)の作出とラットGH遺伝子転写開始点-1.7kbpの機能解析に関する研究。"平成10年度成長科学協会研究年報. 22. 419-425 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi