• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

血管壁における新しい酸化ストレス関連遺伝子と転写因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 11671112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西尾 善彦  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40281084)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード酸化ストレス / 糖尿病 / ミトコンドリア / NADPH oxidase / 転写因子 / 心血管合併症
研究概要

本研究ではヒト大動脈cDNAライブラリーをgp91phoxの全長cDNAをプローブとしてスクリーニングし相同性のある遺伝子クローニングを試みた。約50万個のプラークをgp91phoxの全長cDNAでハイブリダイズした結果20個の陽性クローンを検出した。それらクローンのすべての塩基配列は白血球のgp91phoxと同一であり、ラット心筋、大動脈より抽出したmRNAを用いたNorthern blot解析でもgp91phoxのシグナルを検出しえた。以上より心血管組織において白血球と同一のNADPH oxidaseの発現が確認できた。次に我々がNADPH oxidaseの活性亢進状態を報告している、高インスリン血症動物でのgp91のmRNA発現をを検討したところ、心臓、大動脈においてその発現の増加を認めた。一方、高血糖状態ではミトコンドリアでの過酸化水素産生と過酸化脂質の蓄積が認められ、ミトコンドリアでの活性酸素産生の増加が示唆された。糖尿病ラット心筋単離ミトコンドリアを用いた実験では、転写因子mtTFAのDNA結合の低下を認め、ミトコンドリアでの転写活性が低下していた。mtTFAの2次元電気泳動解析の結果では、糖尿病ラットにおいて移動度に差を認め、酸化的修飾を受けている可能性が示唆された。また、ミトコンドリア遺伝子の転写活性の低下はミトコンドリア電子伝達系酵素群の一部の発現を低下させて、電子のリークを増加させることから、ミトコンドリアでの活性酸素産生亢進の原因としても重要と考えられた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Akio Kanazawa et al.: "Reduced activity of mtTFA decreases the transcription in mitochondria isolated from diabetic rat heart"American Journal of Physiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuya Shinozaki et al.: "Oral administration of tetrahydrobiopterin prevents endothelial dysfunction and vascular oxidative stress in the aorta of insulin-resistant rats"Circulation Research. 87. 566-573 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuya Shinozaki et al.: "Abnormal biopterin metabolism is a major cause of impaired endothelium-dependent relaxation through nitric oxide/O2-imbalance in insulin-resistat rat aorta"Diabetes. 48. 2437-2445 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsunori Kashiwagi et al.: "Endothelium-specific activation of NADPH/NADH oxidases in aortas of exogenousely hyperinsulinemic rats"American Journal of Physiology. 277. E976-E983 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Fujirio, K. Kato, A. Mori: "Experimental Studies for Application of Fixed Lung as an Oxygenator"Report of Research project, Grant-in-Aid for scientific Research. No.06671336. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Fujino, K. Kotani, S. Sawai: "Experimental Studies for Application of Fixed Lung as an Oxygenator"Report of Research project, Grant-in-Aid for scientific Research. No.09671375. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S Fujino, I. Nagahiro, M. Yamashita, M. Yano: "Ralph A. S., J. D. Cooper, G. A. Patterson : Preharvest Nitroprusside Flush Improves Post-Transplant Lung Function"J Heart Lung Transplant. 16. 1073-1080 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Fujino, I. Nagahiro, A. N. Triantafillou, Carlos H. B., M. Yano, J. D. Cooper, G. A. Patterson: "Inhaled Nitric Oxideat the Time of Harvest Improves Early Lung Allograft Function"Ann Thorac Surg.. 63. 1383-1390 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I. Nagahiro, M. Yano, C. H. Boasquevisque, S. Fujino, J. D. Cooper, G. A. Patterson: "Vasoactive Intestinal Peptide Ameliorates Reperfusion Injury in Rat Lung Transplantation"J Heart Lung Transplant. 17. 617-621 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Yano, K. Ando, S. Fujino, D.Y.Liu, J. D.Cooper, G. A. Patterson: "Delayed Administration of Low-Dose NPC18915 Ameliorates Lung Ischemia-Reperfusion Injury"J Heart Lung Transplant. 17. 617-621 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Fujino, S. Inoue, N. Tezuka, S. Sawai: "Reexpansion Pulmonary Edema due to High Frequency Jet Ventilation"Surg Today. 30. 1110-1111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Fujino, K. Kontani, S. Inoue, N. Tezuka, S. Sawai: "Involvement of granzyme B and perform in suppressing nodal metastasis of cancer cells in breast and lung cancers"Eur J Surg Oncol. 27. 180-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Fujino, S. Asakura, S. Inoue, N. Tezuka, S. Sawai: "Angiomatoid Fibrous Histiocytoma in Mediastinum"Ann Thorac Surg.. 72. 285-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi