• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ヒト血管内皮細胞のPPARαおよびγ遺伝子のターゲット遺伝子の究明

研究課題

研究課題/領域番号 11671135
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

井上 郁夫  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60232526)

キーワード核内受容体(PPAR)α / PPARα / 遺伝子導入 / 血管内皮細胞 / プロモーター領域 / 酸化ストレス / カタラーゼ / Cu-Zn-SOD
研究概要

平成11年度まで、我々はヒトPPARαおよびγのそれぞれのDNA結合領域、リガンド結合領域を含む全配列の遺伝子を、哺乳類細胞遺伝子導入用のベクターおよびクローニングベクターへの挿入に成功している。さらに、これらのベクターを様々な細胞に導入し、その遺伝子レベルおよび蛋白レベルで過剰に発現していることを確認し(井上郁夫:Therapeutic Research 21,2000(in press))、我々はPPARαおよびγがカタラゼおよびCu,Zn-SODなどの酸化ストレスに関連する酵素の発現を調節していることを明らかとした(Inoue I,Goto S,Noji S,et al:Metabolism(revised),Inoue I,Goto S,Mizotani K et al:Life Science,2000(in Press))。さらに、我々はヒトPPARαおよびγのそれぞれの蛋白をGSTとのフージョン蛋白として過剰に発現させることで、最近大量入手に成功している。
平成12年度は、PPARαおよびγのそれぞれの機能を明かにするため、PPARαおよびγのそれぞれのリガンドの存在下において、ヒトPPARαおよびγのそれぞれの蛋白とプロモター領域を多量に含んだヒトのCpG island libraryと反応させ、それぞれのDNA結合領域と結合する遺伝子を究明し、酸化ストレスとの関連性について考察する予定としている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Inoue I,et al: "The ligands/activators for peroxisome proliferator-activated receptor α(PPARα) and PPARγ increase Cu2+,Zn2+-superoxide dismutase (CuZn-SOD) and decrease p22phox message expressions in primary endothelial cells"Metabolism. (revised).

  • [文献書誌] Inoue I,et al: "Lipophilic HMG-CoA reductase inhibitor has an anti-inflammatory effect : reduction of mRNA levels for interleukin-1β,interleukin-6, cyclooxygenase-2,and p22phox br regulation of reroxisome proliferator-activated receptor α in primary.endothelial cells"Life Science. (in press). (2000)

  • [文献書誌] Nakajima T,Origuchi N,Inoue I,et al: "Location of oxidized HDL in atheromatous plaques and oxidized HDL binding site on human aortic endothelial cells. Ann Clin Biochem 37: 2000"Ann Clin Biochem. 37(in press). (2000)

  • [文献書誌] Awata,T.Inoue,K.Inoue,I.et al.: "Lack of association of the Ala45Thr variant in the BETA2/NEUROD1 with type 1 diabetes in Japanese"Diabetes Res Clin Pract. (in press).

  • [文献書誌] Awata,T.Inoue,K.Inoue,I.et al.: "Missense variations of the Gene Responsible for Wolfram Syndrome(WFS1/wolframin)in Japanese: Possible Contribution of the Arg456His Mutation to Type 1 Diabetes as a Nonautoimmune Genetic Basis.612-616, 2000"Biochem Biophys Res Commun.. 268. 612-616 (2000)

  • [文献書誌] Matsunaga T,Nakajima T,Inoue I,et al: "Reactive oxygen species as a risk factor in verotoxin 1-exposed rats"Biochem Biophys Res Commun.. 260. 813-819 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi