• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

末梢血幹細胞の分子生物学的特性を利用した新たな臓器移植免疫寛容誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11671179
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

高 済峯  奈良県立医科大学, 医学部・第1外科, 助手 (80305713)

研究分担者 金廣 裕道  奈良県立医科大学, 医学部・第1外科, 助教授 (30204580)
キーワード末梢血幹細胞 / 臓器移植 / 免疫寛容 / 骨髄移植
研究概要

ドナー由来造血幹細胞移植によるドナー特異的免疫寛容誘導を目指し、ラットを用いてアロ骨髄細胞移入による造血系細胞の生着について検討した。Allogeneicドナーの骨髄細胞を分離して、骨髄細胞浮遊液を作成し、各種の造血系サイトカインを添加して、ドナータイプの造血系細胞の生着を試みた。無処置のレシピェントにallogeneicドナーの骨髄細胞を移入したところ、種々のサイトカインの添加を行なってもドナー由来造血系細胞の生着は得られなかった。何らかのレシピェント前処置が必要であると考え、骨髄細胞移入前にcyclophosphamideによるレシピェント前処置を行なった。High doseであればcyclophosphamide単独の前処置のみでallogeneicドナーの造血系細胞を生着させることができた。しかし、これらのレシピエントでは致死的なGVHD反応がみられた。造血系サイトカインを添加したドナー骨髄細胞浮遊液を移入したところ、medium doseのcyclophosphamide前処置にてドナー由来造血系細胞の生着が得られ、GVHD反応も回避できた。ドナー由来造血系細胞が生着してキメラとなったレシピェントに対し、骨髄ドナーと同系の心臓をmicrosurgeryにて異所性に移植したところ、免疫抑制療法なしで生着した(無処置レシピェントに移植したコントロールでは8日以内に拒絶された)。Third partyの心臓を移植すると移植片は拒絶された。以上より、造血系サイトカイン添加骨髄細胞移植によって、GVHDを回1避しつつ、ドナー特異的免疫寛容を誘導しうることが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Saiho Ko, et al.: "Long-term allograft acceptance induced by single dose anti-leukocyte common antibody (RT7) in the rat"Transplantation. 71. 1124-1131 (2001)

  • [文献書誌] Saiho Ko, et al.: "Bone marrow aplasia induced by passenger leukocytes from heart allograft"Experimental Hematology. 29. 339-344 (2001)

  • [文献書誌] Yukihiro Tatekawa, et al.: "Intragraft expression of p38 and activated p38 MAPK (mitogen-acbivated protein kirase) in rat small bowel transplantation"Transplantation International. 14. 211-216 (2001)

  • [文献書誌] Saiho Ko, et al.: "Liver fibrosis increase the risk of intrahepabic recurrence after hepatectory for hepatocellular carcinoma"British Journal of Surgery. 89. 57-62 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi