• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

抗癌剤感受性及び術後薬剤性肝障害発生の個人差と薬物解毒酵素の遺伝的個体差との関連

研究課題

研究課題/領域番号 11671192
研究機関日本医科大学

研究代表者

加藤 俊二  日本医科大学, 医学部, 助手 (60224507)

キーワードグルタチオン-S-トタンスフェラーゼ / GSTM1遺伝子 / 遺伝子多型性 / 術後肝障害 / チトクロームP450 2E1 / 抗癌剤感受性 / 胃癌
研究概要

薬物の解毒に関与する酵素グルタチオン還元酵素の遺伝的個体差による酵素活性の欠損と肝予備能の関連を明らかにすることで術後肝障害の高危険度群を術前に予測し安全に手術を行うこと目的とし、これまで胃癌術後の高度肝障害発生要因を調べた結果、以下の結果を得て報告した(加藤俊二、他、胃癌手術後の肝障害発生要因の解析 日本外科系連合学会雑誌、24:580-585、1999)。本研究で明らかにしたいグルタチオン解毒酵素について、その役割と現在までにわかっている研究成果を総論、教科書として以下にまとめるとともに(加藤俊二、他、広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(1)-その数値をどう読むか-グルタチオンS-トランスフェラーゼ 日本臨牀 57:451-453、1999)、今後肝障害との関連をプロスペクティブスタディとして解析を進めている。一方、グルタチオン解毒酵素をはじめチトクローム p450は、薬物解毒、とくに抗癌剤の不活化にも関与しており、これら酵素活性の遺伝的個体差が抗癌剤感受性の個人差に関与している可能性は高い。今回、チトクロームp450 2E1酵素の遺伝的個体差と胃癌、食道癌の術前化学療法の治療効果との関連を以下の学会に報告している。(加藤俊二、他、薬物代謝酵素glutathione S transferase(GST)やcytochrome p450(CYP)の酵素活性の遺伝的個体差からみた術前化学療法の薬物感受性判定の試み、第37回日本癌治療学会総会、1999,10月)

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 加藤俊二 他: "胃癌手術後の肝障害発生要因の解析"日本外科系連合学会雑誌. 24. 580-585 (1999)

  • [文献書誌] 加藤俊二 他: "広範囲、血液、尿化学検査、免疫学的検査(1)グルタチオン-S-トランスフェラーゼ"日本臨牀. 57. 451-453 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi